西條剛央/編著 -- 北大路書房 -- 2011.4 -- 370.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /370.4/ヨイ/ 102409943 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル よい教育とは何か 
書名カナ ヨイ キョウイク トワ ナニカ 
叢書名 構造構成主義研究
叢書名カナ コウゾウ コウセイ シュギ ケンキュウ
著者 西條剛央 /編著, 京極真 /編著, 池田清彦 /編著  
著者カナ サイジョウ,タケオ,キョウゴク,マコト,イケダ,キヨヒコ
出版者 北大路書房
出版年 2011.4
ページ数 328p
大きさ 21cm
一般件名 教育
NDC分類(9版) 370.4
ISBN 4-7628-2754-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 特集 よい教育とは何か 鼎談 よい教育とは何か / 山口裕也, 苫野一徳, 西條剛央述,論文 原著論文(研究) 「曖昧さ」と「数量化」の循環的構図を超えて / 埴淵知哉, 村田陽平著,ABO式血液型と性格との関連性 / 清水武, 石川幹人著,心理学は何故,血液型性格関連説を受け入れ難いのか / 清水武著,構造構成主義における「欲望相関的選択」の定式化 / 丹野ひろみ著,教育・社会構想のためのメタ方法論の深化 / 苫野一徳著,公教育の「正当性」原理に基づく実践理論の展開 / 山口裕也著,理学療法臨床実習を通じた構造構成的協同臨床教育法の方法論的拡張 / 池田耕二著,SCRMにおける「論文の公共性評価法」の定式化 / 西條剛央著,構造構成的時間論 / 桐田敬介著,参加体験記・書籍紹介 参加体験記 構造構成主義を活用したチーム医療実践 / 大浦まり子著,やっぱり役立つ構造構成主義 / 山森真理子著,書籍紹介 作業療法士のための非構成的評価トレーニングブック4条件メソッド

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 よい教育とは何か 鼎談 よい教育とは何か 山口裕也/述
論文 原著論文(研究) 「曖昧さ」と「数量化」の循環的構図を超えて 埴淵知哉/著
ABO式血液型と性格との関連性 清水武/著
心理学は何故,血液型性格関連説を受け入れ難いのか 清水武/著
構造構成主義における「欲望相関的選択」の定式化 丹野ひろみ/著
教育・社会構想のためのメタ方法論の深化 苫野一徳/著
公教育の「正当性」原理に基づく実践理論の展開 山口裕也/著
理学療法臨床実習を通じた構造構成的協同臨床教育法の方法論的拡張 池田耕二/著
SCRMにおける「論文の公共性評価法」の定式化 西條剛央/著
構造構成的時間論 桐田敬介/著
参加体験記・書籍紹介 参加体験記 構造構成主義を活用したチーム医療実践 大浦まり子/著
やっぱり役立つ構造構成主義 山森真理子/著
書籍紹介 作業療法士のための非構成的評価トレーニングブック4条件メソッド