埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
佐賀学
貸出可
佐賀大学・佐賀学創成プロジェクト/編 -- 花乱社 -- 2011.4 -- 219.2
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/219.2/サカ/
102377108
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
佐賀学
書名カナ
サガガク
副書名
佐賀の歴史・文化・環境
副書名カナ
サガ ノ レキシ ブンカ カンキョウ
著者
佐賀大学・佐賀学創成プロジェクト
/編
著者カナ
サガ ダイガク チイキガク レキシ ブンカ ケンキュウ センター
出版者
花乱社
出版年
2011.4
ページ数
312,9p
大きさ
22cm
一般件名
佐賀県 歴史
NDC分類(9版)
219.2
ISBN
4-905327-01-6
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 原始・古代 地下の可視化から読み取る佐賀学 / 半田駿著,佐賀平野における弥生文化の生成・発展と東アジア / 七田忠昭著,佐賀平野の古墳時代社会と首長制 / 重藤輝行著,歴史 竜造寺氏から鍋島氏への領主交代 / 野口朋隆著,近世佐賀藩医学の先進性 / 青木歳幸著,江戸中期の名医・徳永雨卿 / 中尾友香梨著,佐賀藩和学覚書 / 白石良夫著,他国者が見聞した幕末佐賀藩の教育 / 生馬寛信著,佐賀藩手明鑓・武藤信邦の生涯 / 伊藤昭弘著,近・現代 「帝国」と地域経済 / 石川亮太著,戦間期における佐賀経済と中央の大資本との関係 / 山本長次著,副島八十六と近代日本・佐賀・アジア / 山崎功著,水が織りなす佐賀平野の自然と文化 / 岡島俊哉著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
原始・古代 地下の可視化から読み取る佐賀学
半田駿/著
佐賀平野における弥生文化の生成・発展と東アジア
七田忠昭/著
佐賀平野の古墳時代社会と首長制
重藤輝行/著
歴史 竜造寺氏から鍋島氏への領主交代
野口朋隆/著
近世佐賀藩医学の先進性
青木歳幸/著
江戸中期の名医・徳永雨卿
中尾友香梨/著
佐賀藩和学覚書
白石良夫/著
他国者が見聞した幕末佐賀藩の教育
生馬寛信/著
佐賀藩手明鑓・武藤信邦の生涯
伊藤昭弘/著
近・現代 「帝国」と地域経済
石川亮太/著
戦間期における佐賀経済と中央の大資本との関係
山本長次/著
副島八十六と近代日本・佐賀・アジア
山崎功/著
水が織りなす佐賀平野の自然と文化
岡島俊哉/著
ページの先頭へ
印刷中