和田修二/編 -- 玉川大学出版部 -- 2011.6 -- 371.2359

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /371.2359/ラン/ 102416286 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル ランゲフェルト教育学との対話 
書名カナ ランゲフェルト キョウイクガク トノ タイワ 
副書名 「子どもの人間学」への応答
副書名カナ コドモ ノ ニンゲンガク エノ オウトウ
著者 和田修二 /編, 皇紀夫 /編, 矢野智司 /編  
著者カナ ワダ,シュウジ,スメラギ,ノリオ,ヤノ,サトジ
出版者 玉川大学出版部
出版年 2011.6
ページ数 387p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 371.2359
内容紹介 「子どもであること」「おとならしさ」について新たな見方を提示し、教育の現実や問題、教育学の課題の在り処を19名の研究者が重層的多次元的に指し示す。教育関係者の必携書。
ISBN 4-472-40435-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 「子どもの人間学」から「臨床教育学」へ ランゲフェルトとの出会い / 山崎高哉著,「子どもの人間学」の新たな転回に向けて / 矢野智司著,臨床教育学からみたランゲフェルト教育学 / 皇紀夫著,「大人であること」の意味 子どもの泣き声に出会う / 鳶野克己著,「子どもが忌避される時代」に教育に踏みとどまるために / 西村拓生著,「子どもと共に存在すること」の〈誰〉を問う / 岡本哲雄著,親であることの教育的考察 / 村井尚子著,「人間学」との対話 教育における畏敬について / 吉村文男著,教育における人間学の役割 / 松田高志著,高坂正顕の教育現象学 / 宮野安治著,教育学における人間研究と超越の問題 / 川村覚昭著,「教育の課題」への応答 公教育における新しい経営手法の導入とその問題点 / 宮嶋秀光著,日本の幼児教育に対するランゲフェルト教育思想の影響 / 荒井聡史著,国際理解教育への貢献 / 井ノ口淳三著,教育の現実のなかで教育を考える / 兼松儀郎著,臨床教育学の原点と課題 / 佐々木正昭著,回想のランゲフェルト 教育の辛苦と愉快について / 米山弘著,オランダ研修とランゲフェルト家の生活 / 和田美奈子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「子どもの人間学」から「臨床教育学」へ ランゲフェルトとの出会い 山崎高哉/著
「子どもの人間学」の新たな転回に向けて 矢野智司/著
臨床教育学からみたランゲフェルト教育学 皇紀夫/著
「大人であること」の意味 子どもの泣き声に出会う 鳶野克己/著
「子どもが忌避される時代」に教育に踏みとどまるために 西村拓生/著
「子どもと共に存在すること」の〈誰〉を問う 岡本哲雄/著
親であることの教育的考察 村井尚子/著
「人間学」との対話 教育における畏敬について 吉村文男/著
教育における人間学の役割 松田高志/著
高坂正顕の教育現象学 宮野安治/著
教育学における人間研究と超越の問題 川村覚昭/著
「教育の課題」への応答 公教育における新しい経営手法の導入とその問題点 宮嶋秀光/著
日本の幼児教育に対するランゲフェルト教育思想の影響 荒井聡史/著
国際理解教育への貢献 井ノ口淳三/著
教育の現実のなかで教育を考える 兼松儀郎/著
臨床教育学の原点と課題 佐々木正昭/著
回想のランゲフェルト 教育の辛苦と愉快について 米山弘/著
オランダ研修とランゲフェルト家の生活 和田美奈子/著