野村純一/著 -- 清文堂出版 -- 2011.4 -- 388.08

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /388.08/ノム/ 102523230 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 野村純一著作集  第3巻
書名カナ ノムラ ジュンイチ チョサクシュウ  000300
著者 野村純一 /著, 野村純一著作集編集委員会 /編  
著者カナ ノムラ,ジュンイチ,ノムラ ジュンイチ チョサクシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 清文堂出版
出版年 2011.4
ページ数 375p
大きさ 22cm
一般件名 口承文芸 , 民話 日本
NDC分類(9版) 388.08
内容紹介 「語り」と「話」の世界を知悉した研究から口承文芸学の未来を照らし出す、野村純一著作集。本巻は、「桃太郎常識」を見直し、多様な「桃太郎たち」を描く昔話の主人公を広い舞台から照射する。
ISBN 4-7924-0705-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 桃太郎 「回想・この一冊」柳田國男著『桃太郎の誕生』,新・桃太郎の誕生,「桃太郎力持ち」の事,祝儀物「桃太郎」,ハッピー・エンドの桃太郎,「書きたいテーマ・出したい本」もう一人の桃太郎たち,日本の昔話と伝説,鬼 昔話と鬼,鬼になる方法,むかしばなしの鬼たち,カミからオニへ,「まれびとなる鬼」のこと,柳田國男・折口信夫・関敬吾と昔話研究 語り手と言葉の復権,柳田國男の昔話研究,書簡,原稿,昔話,遠野文芸路線の消長,「遠野物語」の位置,柳田國男の幻の資料群刊行,折口信夫の書簡,奥三河の夏,昔話と折口信夫,折口信夫生誕百年,思想としての口承文芸研究,童話と民話と 日本民俗学と『童話研究』,解説-危うい達成-,解説(『関敬吾著作集5昔話の構造』),解説(『昔話の民俗学』),解説(『民話=変身と抵抗の世界』),一期一会の昔話,解説 “力持ち伝承”の派生形としての「在地の桃太郎」 / 小松和彦著,解題 桃太郎と鬼、昔話研究の先人と野村純一 / 矢口裕康, 高木史人著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
桃太郎 「回想・この一冊」柳田國男著『桃太郎の誕生』 野村純一/著
新・桃太郎の誕生 野村純一/著
「桃太郎力持ち」の事 野村純一/著
祝儀物「桃太郎」 野村純一/著
ハッピー・エンドの桃太郎 野村純一/著
「書きたいテーマ・出したい本」もう一人の桃太郎たち 野村純一/著
日本の昔話と伝説 野村純一/著
鬼 昔話と鬼 野村純一/著
鬼になる方法 野村純一/著
むかしばなしの鬼たち 野村純一/著
カミからオニへ 野村純一/著
「まれびとなる鬼」のこと 野村純一/著
柳田國男・折口信夫・関敬吾と昔話研究 語り手と言葉の復権 野村純一/著
柳田國男の昔話研究 野村純一/著
書簡 野村純一/著
原稿 野村純一/著
昔話 野村純一/著
遠野文芸路線の消長 野村純一/著
「遠野物語」の位置 野村純一/著
柳田國男の幻の資料群刊行 野村純一/著
折口信夫の書簡 野村純一/著
奥三河の夏 野村純一/著
昔話と折口信夫 野村純一/著
折口信夫生誕百年 野村純一/著
思想としての口承文芸研究 野村純一/著
童話と民話と 日本民俗学と『童話研究』 野村純一/著
解説-危うい達成-
解説(『関敬吾著作集5昔話の構造』)
解説(『昔話の民俗学』)
解説(『民話=変身と抵抗の世界』)
一期一会の昔話 野村純一/著
解説 “力持ち伝承”の派生形としての「在地の桃太郎」 小松和彦/著
解題 桃太郎と鬼、昔話研究の先人と野村純一 矢口裕康/著