埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
田中卓著作集 続 1 伊勢・三輪・賀茂・出雲の神々
貸出可
田中卓/著 -- 国書刊行会 -- 2011.12 -- 210.3
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.3/タナ/
102563491
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
田中卓著作集 続 1
書名カナ
タナカ タカシ チョサクシュウ ゾク(1)
著者
田中卓
/著
著者カナ
タナカ,タカシ
出版者
国書刊行会
出版年
2011.12
ページ数
379p
大きさ
22cm
一般件名
日本 歴史 古代
,
神道 歴史 古代
NDC分類(9版)
210.3
内容紹介
紀・記などの古典尊重の立場を堅守、実証した、正統史学の立場からの神社古代史研究の集大成。著者の“神代史”観を基盤として、皇室の祖先神の在り方を論じたものなど、17篇の論文を収める。
ISBN
4-336-05459-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 実証せられてきた神代史,神代に起源をもつ“神社史”の場合,「アマテラス」考,神代史より見た天照大神の神格,蘇った神宮鎮座の古伝,画期的な雄略天皇の御代,丹波国比治の真奈井を尋ねて,外宮の御鎮座“千五百年”の証明,二所大神宮大神主、度会氏の隆替,大神神社の古代祭祀,三輪山をしかも隠すか,葛木のカモと山代のカモ,日本古代史における出雲の立場,“稲羽の素莵”から“郡評論争”へ,出雲荒神谷・加茂岩倉は国譲りの遺跡か,古代信濃の謎,出雲大社の神殿の創建は果して斉明天皇朝か
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
実証せられてきた神代史
田中卓/著
神代に起源をもつ“神社史”の場合
田中卓/著
「アマテラス」考
田中卓/著
神代史より見た天照大神の神格
田中卓/著
蘇った神宮鎮座の古伝
田中卓/著
画期的な雄略天皇の御代
田中卓/著
丹波国比治の真奈井を尋ねて
田中卓/著
外宮の御鎮座“千五百年”の証明
田中卓/著
二所大神宮大神主、度会氏の隆替
田中卓/著
大神神社の古代祭祀
田中卓/著
三輪山をしかも隠すか
田中卓/著
葛木のカモと山代のカモ
田中卓/著
日本古代史における出雲の立場
田中卓/著
“稲羽の素莵”から“郡評論争”へ
田中卓/著
出雲荒神谷・加茂岩倉は国譲りの遺跡か
田中卓/著
古代信濃の謎
田中卓/著
出雲大社の神殿の創建は果して斉明天皇朝か
田中卓/著
ページの先頭へ
印刷中