埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
中世〈知〉の再生
貸出可
服部幸造/編 -- 三弥井書店 -- 2012.2 -- 914.4
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/914.4/チユ/
102478054
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
中世〈知〉の再生
書名カナ
チュウセイ チ ノ サイセイ
副書名
『月庵酔醒記』論考と索引
副書名カナ
ゲツアン スイセイキ ロンコウ ト サクイン
著者
服部幸造
/編,
弓削 繁
/編,
辻本 裕成
/編
著者カナ
ハットリ,コウゾウ,ユゲ,シゲル,ツジモト,ヒロシゲ
出版者
三弥井書店
出版年
2012.2
ページ数
300,123p
大きさ
22cm
NDC分類(9版)
914.4
内容紹介
戦国時代の関東の大名・一色直朝が著した啓蒙的な人文百科事典『月庵酔醒記』の論考と索引。シンプルな見聞の記録から、戦国末期の武将の文藝、文化活動の実態など、文化の変容と継承を浮き彫りにする。
ISBN
4-8382-3222-5
特定資料種別
一般和書
一般注記
背の責任表示(誤植):辻本祐成
内容注記
内容: 『月庵酔醒記』の世界 / 服部幸造著,『月庵酔醒記』の詠歌物語 / 小林幸夫著,穆王の馬 / 藤井奈都子著,『月庵酔醒記』〈政道〉考 / 小助川元太著,『月庵酔醒記』「鎌倉の地蔵桜」攷 / 佐々木雷太著,「富士の根方の法華宗の夢」考 / 徳竹由明著,浄土憧憬 / 日沖敦子著,道歌の効用 / 榊原千鶴著,東国武士の鷹術伝承 / 二本松泰子著,『月庵酔醒記』の〈知識〉の由来 / 弓削繁著,歌人月庵の和歌と『月庵酔醒記』 / 辻本裕成著,風流踊歌『恋の踊』断簡考 / 徳田和夫著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
『月庵酔醒記』の世界
服部幸造/著
『月庵酔醒記』の詠歌物語
小林幸夫/著
穆王の馬
藤井奈都子/著
『月庵酔醒記』〈政道〉考
小助川元太/著
『月庵酔醒記』「鎌倉の地蔵桜」攷
佐々木雷太/著
「富士の根方の法華宗の夢」考
徳竹由明/著
浄土憧憬
日沖敦子/著
道歌の効用
榊原千鶴/著
東国武士の鷹術伝承
二本松泰子/著
『月庵酔醒記』の〈知識〉の由来
弓削繁/著
歌人月庵の和歌と『月庵酔醒記』
辻本裕成/著
風流踊歌『恋の踊』断簡考
徳田和夫/著
ページの先頭へ
印刷中