黒田寛一/著 -- こぶし書房 -- 2012.5 -- 309.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /309.3/クロ/ 102565850 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 黒田寛一初期論稿集  第7巻
書名カナ クロダ ヒロカズ ショキ ロンコウシュウ  000700
著者 黒田寛一 /著, 黒田寛一著作編集委員会 /編  
著者カナ クロダ,ヒロカズ,クロダ ヒロカズ チョサク ヘンシュウ イインカイ
出版者 こぶし書房
出版年 2012.5
ページ数 367p
大きさ 20cm
一般件名 共産主義
NDC分類(9版) 309.3
内容紹介 偉大な革命家にして盲目の哲学者、その初期の労作群を集成。本巻は、2つの世界史的大事件と主体的に対決した著者が、自らを反スターリン主義の革命家として飛躍させた、その飛躍を再現することを眼目として編集。
ISBN 4-87559-262-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 『経済学と弁証法』第一版まえがき,ミコヤン「「ソ同盟共産党第二〇回大会における演説」」,『社会観の探求』理論社版あとがき,M「三浦」弁証法のまやかし,経済学と哲学との結び目,神山茂夫『解説・日本革命』,対馬忠行『クレムリンの神話』,武谷三男「哲学は有効性を取戻したか」,『スターリン主義批判の基礎』まえがき,「哲学者としてのスターリン」まえがき,苦悶する唯物論哲学者,エンゲルス研究会の発足にあたって,頽廃せるスターリニスト大井正,何をなすべきか?,トロツキー「今日のソ連の性格」,西田照見君来る,滝沢克己氏に会う,『スターリン主義批判の基礎』あとがき,東欧動乱の意味するもの,ハンガリア問題,ハンガリア問題とフルシチョフ報告,サルトルの痛憤とわれわれ,『世界』一九五七年一月号「サルトル、チトー他」,座談会「現代のマルクス主義と政治学」評,世界共産主義運動の転回点,わが思想の転回点,毛沢東主義の限界の露呈,人民日報「再びプロレタリアート独裁の歴史的経験について」,第四インタナショナルと私の立場,カルデリ「政治制度の根本改革が必要だ」,『世界』四月号「「討論現代革命の展望」」,埴谷雄高氏へ,労働者大学講義記録,梅本克己氏との対話

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『経済学と弁証法』第一版まえがき 黒田寛一/著
ミコヤン「「ソ同盟共産党第二〇回大会における演説」」 黒田寛一/著
『社会観の探求』理論社版あとがき 黒田寛一/著
M「三浦」弁証法のまやかし 黒田寛一/著
経済学と哲学との結び目 黒田寛一/著
神山茂夫『解説・日本革命』
対馬忠行『クレムリンの神話』 黒田寛一/著
武谷三男「哲学は有効性を取戻したか」 黒田寛一/著
『スターリン主義批判の基礎』まえがき 黒田寛一/著
「哲学者としてのスターリン」まえがき 黒田寛一/著
苦悶する唯物論哲学者 黒田寛一/著
エンゲルス研究会の発足にあたって 黒田寛一/著
頽廃せるスターリニスト大井正 黒田寛一/著
何をなすべきか? 黒田寛一/著
トロツキー「今日のソ連の性格」 黒田寛一/著
西田照見君来る 黒田寛一/著
滝沢克己氏に会う 黒田寛一/著
『スターリン主義批判の基礎』あとがき 黒田寛一/著
東欧動乱の意味するもの 黒田寛一/著
ハンガリア問題 黒田寛一/著
ハンガリア問題とフルシチョフ報告 黒田寛一/著
サルトルの痛憤とわれわれ 黒田寛一/著
『世界』一九五七年一月号「サルトル、チトー他」 黒田寛一/著
座談会「現代のマルクス主義と政治学」評 黒田寛一/著
世界共産主義運動の転回点 黒田寛一/著
わが思想の転回点 黒田寛一/著
毛沢東主義の限界の露呈 黒田寛一/著
人民日報「再びプロレタリアート独裁の歴史的経験について」 黒田寛一/著
第四インタナショナルと私の立場 黒田寛一/著
カルデリ「政治制度の根本改革が必要だ」 黒田寛一/著
『世界』四月号「「討論現代革命の展望」」 黒田寛一/著
埴谷雄高氏へ 黒田寛一/著
労働者大学講義記録 黒田寛一/著
梅本克己氏との対話 黒田寛一/著