小川尚義/〔著〕 -- 三元社 -- 2012.11 -- 828.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /828.3/オカ/ 102766516 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 小川尚義論文集 
書名カナ オガワ ナオヨシ ロンブンシュウ 
副書名 日本統治時代における台湾諸言語研究
副書名カナ ニホン トウチ ジダイ ニ オケル タイワン ショゲンゴ ケンキュウ
著者 小川尚義 /〔著〕, 林初梅 /編  
著者カナ オガワ,ナオヨシ,リン,ショバイ
出版者 三元社
出版年 2012.11
ページ数 629p
大きさ 22cm
一般件名 中国語 方言
NDC分類(9版) 828.3
ISBN 4-88303-321-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 蕃語研究の来歴,「キビシヨ」と云ふ語に就て,小川文学士ノ台湾土語発音法,台湾土語発音法承前,仮名遣ニ関スル調,鼠の説,厦門語族ニ就テ,仮名遣に就て,厦門語族に就て,「フアボラング」語に就て,言語学ト人種,字音ト土語ノ音,国民読本参照仮名遣法,キビシヨと云ふ語に就て,言語上一種ノ顕象,「マルコ、ポーロ」の伝,満洲ノ文字,番語文書の談片,仮名遣,数詞ニツイテ,台湾語に就て,日本の古書に出てたる馬来語,答弁二題,「サル」という詞,カロリン群島土人の詞,キビシヨと云ふ語に就て,タヤル蕃語の動詞の構造,故栗田確君追悼録(栗田君を憶ふ),日本と南洋,台湾の蕃語に就て,三十年前の思ひ出,台湾語研究者への希望,昔の事ども,パイワン語に於けるQの音,パイワン語に於けるTsの音,台湾の言語,フアボラング語について,蕃語より見たる「トダル」「チダル」,土俗に関する蕃語の数例,台湾蕃語の数詞用法の二例,ツオウの昔話,タロコの伝説,時に関する高砂族の語,Calamian語とAgotaya語,台湾高砂族の語にて「臼」と「杵」といふ詞について,インドネシア語に於ける台湾高砂語の位置,小川尚義履歴書・卒業証書写し,ほか4編,言語学者・小川尚義とその時代 / 林初梅著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
蕃語研究の来歴 小川尚義/著
「キビシヨ」と云ふ語に就て 小川尚義/著
小川文学士ノ台湾土語発音法 小川尚義/著
台湾土語発音法 小川尚義/著
仮名遣ニ関スル調 小川尚義/著
鼠の説 小川尚義/著
厦門語族ニ就テ 小川尚義/著
仮名遣に就て 小川尚義/著
厦門語族に就て 小川尚義/著
「フアボラング」語に就て 小川尚義/著
言語学ト人種 小川尚義/著
字音ト土語ノ音 小川尚義/著
国民読本参照仮名遣法 小川尚義/著
キビシヨと云ふ語に就て 小川尚義/著
言語上一種ノ顕象 小川尚義/著
「マルコ、ポーロ」の伝 小川尚義/著
満洲ノ文字 小川尚義/著
番語文書の談片 小川尚義/著
仮名遣 小川尚義/著
数詞ニツイテ 小川尚義/著
台湾語に就て 小川尚義/著
日本の古書に出てたる馬来語 小川尚義/著
答弁二題 小川尚義/著
「サル」という詞 小川尚義/著
カロリン群島土人の詞 小川尚義/著
キビシヨと云ふ語に就て 小川尚義/著
タヤル蕃語の動詞の構造 小川尚義/著
故栗田確君追悼録(栗田君を憶ふ) 小川尚義/著
日本と南洋 小川尚義/著
台湾の蕃語に就て 小川尚義/著
三十年前の思ひ出 小川尚義/著
台湾語研究者への希望 小川尚義/著
昔の事ども 小川尚義/著
パイワン語に於けるQの音 小川尚義/著
パイワン語に於けるTsの音 小川尚義/著
台湾の言語 小川尚義/著
フアボラング語について 小川尚義/著
蕃語より見たる「トダル」「チダル」 小川尚義/著
土俗に関する蕃語の数例 小川尚義/著
台湾蕃語の数詞用法の二例 小川尚義/著
ツオウの昔話 小川尚義/著
タロコの伝説 小川尚義/著
時に関する高砂族の語 小川尚義/著
Calamian語とAgotaya語 小川尚義/著
台湾高砂族の語にて「臼」と「杵」といふ詞について 小川尚義/著
インドネシア語に於ける台湾高砂語の位置 小川尚義/著
小川尚義履歴書・卒業証書写し 小川尚義/著
ほか4編
言語学者・小川尚義とその時代 林初梅/著