前之園亮一/著 -- 岩田書院 -- 2013.2 -- 210.32

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.32/オウ/ 102686755 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 「王賜」銘鉄剣と五世紀の日本 
書名カナ オウシ メイ テッケン ト ゴセイキ ノ ニホン 
叢書名 古代史研究叢書
叢書名カナ コダイシ ケンキュウ ソウショ
著者 前之園亮一 /著  
著者カナ マエノソノ,リョウイチ
出版者 岩田書院
出版年 2013.2
ページ数 489p
大きさ 22cm
一般件名 日本 歴史 大和時代 , 刀剣
NDC分類(9版) 210.32
内容紹介 千葉県市原市稲荷台1号墳から出土した「王賜」銘鉄剣を論じた研究書。刑部の実態を解明し、稲荷台1号墳の被葬者のごとき中小豪族の立場と『宋書』の分析を通して、5世紀の軍国的な時代相などを明らかにする。
ISBN 4-87294-787-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 「王賜」銘鉄剣の時代=五世紀はいかなる時代か,「王賜」銘鉄剣 稲荷台一号墳と「王賜」銘鉄剣,「王」とは誰か,補論 「王賜」銘鉄剣下賜の理由と意味,「王賜」銘鉄剣と上総の海部郷・海上潟,稲荷台一号墳の被葬者はいかなる豪族か,山野河川の中小豪族の台頭と王族同士の殺戮 山野河川の中小豪族の台頭,刑部と宍人部・猪使部,川部,多治比部,石上神宮と中国王朝の武器庫の武器の数量,宋書南斉書・名代・猪膏からみた氏姓成立と盟神探湯,倭国・劉宋における王族同士・皇族同士の殺戮,倭王の高句麗遠征と通宋 倭の五王の通宋の開始と終焉,允恭天皇の高句麗遠征と茅渟行幸伝承,倭王済の通宋・高句麗遠征と文帝の北伐,倭王済の配下が除授された軍郡,倭の五王・司馬曹達・府官の単名,允恭天皇朝の画期性と高句麗遠征

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「王賜」銘鉄剣の時代=五世紀はいかなる時代か 前之園亮一/著
「王賜」銘鉄剣 稲荷台一号墳と「王賜」銘鉄剣 前之園亮一/著
「王」とは誰か 前之園亮一/著
補論 「王賜」銘鉄剣下賜の理由と意味 前之園亮一/著
「王賜」銘鉄剣と上総の海部郷・海上潟 前之園亮一/著
稲荷台一号墳の被葬者はいかなる豪族か 前之園亮一/著
山野河川の中小豪族の台頭と王族同士の殺戮 山野河川の中小豪族の台頭 前之園亮一/著
刑部と宍人部・猪使部 前之園亮一/著
川部 前之園亮一/著
多治比部 前之園亮一/著
石上神宮と中国王朝の武器庫の武器の数量 前之園亮一/著
宋書南斉書・名代・猪膏からみた氏姓成立と盟神探湯 前之園亮一/著
倭国・劉宋における王族同士・皇族同士の殺戮 前之園亮一/著
倭王の高句麗遠征と通宋 倭の五王の通宋の開始と終焉 前之園亮一/著
允恭天皇の高句麗遠征と茅渟行幸伝承 前之園亮一/著
倭王済の通宋・高句麗遠征と文帝の北伐 前之園亮一/著
倭王済の配下が除授された軍郡 前之園亮一/著
倭の五王・司馬曹達・府官の単名 前之園亮一/著
允恭天皇朝の画期性と高句麗遠征 前之園亮一/著