早川敦子/著 -- 彩流社 -- 2013.2 -- 901

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /901/ハヤ090/ 102694494 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 翻訳論とは何か 
書名カナ ホンヤクロン トワ ナニカ 
副書名 翻訳が拓く新たな世紀
副書名カナ ホンヤク ガ ヒラク アラタナ セイキ
著者 早川敦子 /著  
著者カナ ハヤカワ,アツコ
出版者 彩流社
出版年 2013.2
ページ数 272,20p
大きさ 20cm
一般件名 翻訳文学 , 翻訳
NDC分類(9版) 901
内容紹介 言語は「他者」にどう関わるのか。他者と主体の問題に、ポストコロニアル批評と翻訳学はどう関わってきたか。多様な翻訳論を紹介し、モダニズム後の言語文化と歴史意識が翻訳論とどんな相互関係にあるかを読み解く。
ISBN 4-7791-1871-9
特定資料種別 一般和書