埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新史料で読むロシア史
貸出可
中嶋毅/編 -- 山川出版社 -- 2013.3 -- 238.05
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/238.05/シン/
102694940
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新史料で読むロシア史
書名カナ
シンシリョウ デ ヨム ロシアシ
著者
中嶋毅
/編
著者カナ
ナカシマ,タケシ
出版者
山川出版社
出版年
2013.3
ページ数
340p
大きさ
21cm
一般件名
ロシア 歴史 1917年以前
,
ソビエト連邦 歴史
NDC分類(9版)
238.05
内容紹介
ソ連解体から四半世紀、封印を解かれた膨大な史料に基づいて、新たな視角と方法で読み解くロシア近現代史。多彩なテーマが変貌するロシア史の歴史像を示す。「帝国統治と民族」「新しい研究視角」など、6部で構成。
ISBN
4-634-67227-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 帝政ロシアの国家と社会 戦時体制から平時体制へ / 田中良英著,大改革とグラスノスチ / 青島陽子著,帝政期ロシアの定期刊行物と科学、宗教、革命 / 巽由樹子著,帝国統治と民族 セミパラチンスク州知事トロイニツキーとカザフ知識人弾圧 / 宇山智彦著,ロシア・ムスリムがみた二十世紀初頭のオスマン帝国 / 長縄宣博著,社会主義ソ連の内と外 二十世紀初頭ロシア・マルクス主義者の思考様式と世界観 / 佐藤正則著,敗北後のジノヴィエフ / 池田嘉郎著,樺太の「ロシア人」 / 神長英輔著,ある亡命ロシア人の半生 / 中嶋毅著,戦後ソ連の社会と文化 党の指導と批判・自己批判の相克 / 長尾広視著,「雪解け」と歴史学 / 立石洋子著,昭和三十年代の日ソ文化交流 / 半谷史郎著,非スターリン化とソ連 一九五〇~六〇年代のソ連 / 松戸清裕著,国家と未成年の子の扶養 / 河本和子著,パンドラの箱 / 吉村貴之著,新しい研究視角 地域環境史研究の可能性 / 地田徹朗著,政治学者のインタビュー / 松里公孝著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
帝政ロシアの国家と社会 戦時体制から平時体制へ
田中良英/著
大改革とグラスノスチ
青島陽子/著
帝政期ロシアの定期刊行物と科学、宗教、革命
巽由樹子/著
帝国統治と民族 セミパラチンスク州知事トロイニツキーとカザフ知識人弾圧
宇山智彦/著
ロシア・ムスリムがみた二十世紀初頭のオスマン帝国
長縄宣博/著
社会主義ソ連の内と外 二十世紀初頭ロシア・マルクス主義者の思考様式と世界観
佐藤正則/著
敗北後のジノヴィエフ
池田嘉郎/著
樺太の「ロシア人」
神長英輔/著
ある亡命ロシア人の半生
中嶋毅/著
戦後ソ連の社会と文化 党の指導と批判・自己批判の相克
長尾広視/著
「雪解け」と歴史学
立石洋子/著
昭和三十年代の日ソ文化交流
半谷史郎/著
非スターリン化とソ連 一九五〇~六〇年代のソ連
松戸清裕/著
国家と未成年の子の扶養
河本和子/著
パンドラの箱
吉村貴之/著
新しい研究視角 地域環境史研究の可能性
地田徹朗/著
政治学者のインタビュー
松里公孝/著
ページの先頭へ
印刷中