埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
安丸良夫集 5 戦後知と歴史学
貸出可
安丸良夫/著 -- 岩波書店 -- 2013.5 -- 121.6
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/121.6/ヤス/
102699709
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
安丸良夫集 5
書名カナ
ヤスマル ヨシオ シュウ 000500
著者
安丸良夫
/著,
島薗進
/編,
成田龍一
/編,
岩崎稔
/編,
若尾政希
/編
著者カナ
ヤスマル,ヨシオ,シマゾノ,ススム,ナリタ,リュウイチ,イワサキ,ミノル,ワカオ,マサキ
出版者
岩波書店
出版年
2013.5
ページ数
379p
大きさ
20cm
NDC分類(9版)
121.6
内容紹介
初期の近代化論批判から社会史の評価、現代歴史学の課題の展望まで、著者による史学史論を体系的に編成し、初めて一書にまとめて提示。成田龍一による解説「歴史学の「方法」と「戦後知」としての歴史学」を付す。
ISBN
4-00-028585-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 戦後知としての歴史学 戦後知の変貌,黒田俊雄の中世宗教史研究,色川大吉と戦後歴史学,回顧と自問,歴史意識の黄昏?,方法意識とイデオロギー 日本の近代化についての帝国主義的歴史観,書評 坂田吉雄編『明治維新史の問題点』,日本マルクス主義と歴史学,方法規定としての思想史,前近代の民衆像,民衆史の課題について,社会史の時代 「脱構築」の時代,「全体史」のゆくえ,阿部社会史、原点への回顧,比較への意思,現代歴史学の課題を求めて 語りえぬことを語ることについて,丸山思想史学、遠望する灯火,社会学部の学問を振り返って,遅塚さんと二宮さん,解説 歴史学の〈方法〉と「戦後知」としての歴史学 / 成田龍一著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦後知としての歴史学 戦後知の変貌
安丸良夫/著
黒田俊雄の中世宗教史研究
安丸良夫/著
色川大吉と戦後歴史学
安丸良夫/著
回顧と自問
安丸良夫/著
歴史意識の黄昏?
安丸良夫/著
方法意識とイデオロギー 日本の近代化についての帝国主義的歴史観
安丸良夫/著
書評 坂田吉雄編『明治維新史の問題点』
安丸良夫/著
日本マルクス主義と歴史学
安丸良夫/著
方法規定としての思想史
安丸良夫/著
前近代の民衆像
安丸良夫/著
民衆史の課題について
安丸良夫/著
社会史の時代 「脱構築」の時代
安丸良夫/著
「全体史」のゆくえ
安丸良夫/著
阿部社会史、原点への回顧
安丸良夫/著
比較への意思
安丸良夫/著
現代歴史学の課題を求めて 語りえぬことを語ることについて
安丸良夫/著
丸山思想史学、遠望する灯火
安丸良夫/著
社会学部の学問を振り返って
安丸良夫/著
遅塚さんと二宮さん
安丸良夫/著
解説 歴史学の〈方法〉と「戦後知」としての歴史学
成田龍一/著
ページの先頭へ
印刷中