埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
農業を買い支える仕組み
貸出可
辻村英之/著 -- 太田出版 -- 2013.6 -- 611.4
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/611.4/ノウ/
102697661
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
農業を買い支える仕組み
書名カナ
ノウギョウ オ カイササエル シクミ
副書名
フェア・トレードと産消提携
副書名カナ
フェア トレード ト サンショウ テイケイ
著者
辻村英之
/著
著者カナ
ツジムラ,ヒデユキ
出版者
太田出版
出版年
2013.6
ページ数
257,4p
大きさ
20cm
一般件名
農産物市場
,
フェアトレード
NDC分類(9版)
611.4
内容紹介
消費者の新しいあり方が農業を保障する。日本におけるフェア・トレード論の新地平を切り開いた著者が、生活クラブの共同開発米を事例に、フェア・トレード論を国内にも応用し、日本農業の持続の回路を指し示す。
ISBN
4-7783-1357-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 国際フェア・トレードと産消提携 フェア・トレードの価格形成と役割,多様化するフェア・トレードの現状と課題,フェア・トレードの普及を考える,大手企業の倫理的調達・CSRにおけるフェア・トレードの位置,提携型フェア・トレードにみる倫理観・理念の連鎖,フェア・トレードにおける産消交流の意義,国内フェア・トレードと産消提携 米の価格形成制度と「ライスショック」,京都・綾部米の価格形成と生協産直の課題,遊佐町農協と生活クラブ生協の産消提携の発展,遊佐町農協と生活クラブ生協の産消提携の度合,産消提携型取引のモノサシ
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
国際フェア・トレードと産消提携 フェア・トレードの価格形成と役割
辻村英之/著
多様化するフェア・トレードの現状と課題
辻村英之/著
フェア・トレードの普及を考える
辻村英之/著
大手企業の倫理的調達・CSRにおけるフェア・トレードの位置
辻村英之/著
提携型フェア・トレードにみる倫理観・理念の連鎖
辻村英之/著
フェア・トレードにおける産消交流の意義
辻村英之/著
国内フェア・トレードと産消提携 米の価格形成制度と「ライスショック」
辻村英之/著
京都・綾部米の価格形成と生協産直の課題
辻村英之/著
遊佐町農協と生活クラブ生協の産消提携の発展
辻村英之/著
遊佐町農協と生活クラブ生協の産消提携の度合
辻村英之/著
産消提携型取引のモノサシ
辻村英之/著
ページの先頭へ
印刷中