岩佐壯四郎/著 -- 早稲田大学出版部 -- 2013.5 -- 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.268/シマ001/ 102698651 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 島村抱月の文藝批評と美学理論 
書名カナ シマムラ ホウゲツ ノ ブンゲイ ヒヒョウ ト ビガク リロン 
叢書名 早稲田大学学術叢書
叢書名カナ ワセダ ダイガク ガクジュツ ソウショ
著者 岩佐壯四郎 /著  
著者カナ イワサ,ソウシロウ
出版者 早稲田大学出版部
出版年 2013.5
ページ数 529,17p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 910.268
内容紹介 島村抱月が美学理論の体系化の試みにより目指したものとは何か。日本自然主義、近代日本文学を支える思考方法と感性に光を当てる。「「審美的意識の性質を論ず」の論理構造」など3部で構成。
ISBN 4-657-13704-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 「審美的意識の性質を論ず」の論理構造 基本的立場,「審美的意識」の概念,美的理想,仮象理論の検討,「写実」と「理想」,「審美的意識の性質を論ず」から『新美辭學』へ,『新美辭學』の構想 『新美辭學』の検討,美辞学とはなにか,科学的「美辞学」の系譜,修辞論,文体論,美論,美学理論の転回,美学的文芸批評の展開 美学理論の変容,美学的文芸批評の展開,自然主義「観照」理論の成立

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「審美的意識の性質を論ず」の論理構造 基本的立場 岩佐壯四郎/著
「審美的意識」の概念 岩佐壯四郎/著
美的理想 岩佐壯四郎/著
仮象理論の検討 岩佐壯四郎/著
「写実」と「理想」 岩佐壯四郎/著
「審美的意識の性質を論ず」から『新美辭學』へ 岩佐壯四郎/著
『新美辭學』の構想 『新美辭學』の検討 岩佐壯四郎/著
美辞学とはなにか 岩佐壯四郎/著
科学的「美辞学」の系譜 岩佐壯四郎/著
修辞論 岩佐壯四郎/著
文体論 岩佐壯四郎/著
美論 岩佐壯四郎/著
美学理論の転回 岩佐壯四郎/著
美学的文芸批評の展開 美学理論の変容 岩佐壯四郎/著
美学的文芸批評の展開 岩佐壯四郎/著
自然主義「観照」理論の成立 岩佐壯四郎/著