古田東朔/著 -- くろしお出版 -- 2013.6 -- 810.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /810.8/フル/ 102714409 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 古田東朔近現代日本語生成史コレクション  第5巻
書名カナ フルタ トウサク キンゲンダイ ニホンゴ セイセイシ コレクション  000500
著者 古田東朔 /著, 鈴木泰 /編, 清水康行 /編, 山東功 /編, 古田啓 /編  
著者カナ フルタ,トウサク,スズキ,タイ,シミズ,ヤスユキ,サントウ,イサオ,フルタ,ケイ
出版者 くろしお出版
出版年 2013.6
ページ数 463p
大きさ 22cm
一般件名 日本語 , 国語教育 歴史
NDC分類(9版) 810.8
ISBN 4-87424-594-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 江戸期の学習方式,明治初期の国語教育,教科書から見た明治初期の言語・文字の教育,教科書から見た明治初期の言語・文字の教育続,国語教育,明治から大正へ,国語科教科書の推移と機能,明治初期小学読本編集史稿,学制当初における文法科,日本の三代教科書にあらわれた対アジア認識,小・中学校教科書における文学教材の変遷,「コロンブスの卵」の話は、どう受けいれてきたか,読解における文法学習,解説 / 府川源一郎著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
江戸期の学習方式 古田東朔/著
明治初期の国語教育 古田東朔/著
教科書から見た明治初期の言語・文字の教育 古田東朔/著
教科書から見た明治初期の言語・文字の教育 古田東朔/著
国語教育 古田東朔/著
明治から大正へ 古田東朔/著
国語科教科書の推移と機能 古田東朔/著
明治初期小学読本編集史稿 古田東朔/著
学制当初における文法科 古田東朔/著
日本の三代教科書にあらわれた対アジア認識 古田東朔/著
小・中学校教科書における文学教材の変遷 古田東朔/著
「コロンブスの卵」の話は、どう受けいれてきたか 古田東朔/著
読解における文法学習 古田東朔/著
解説 府川源一郎/著