戸浪裕之/著 -- 弘文堂 -- 2013.7 -- 172

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /172/メイ/ 102710886 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 明治初期の教化と神道 
書名カナ メイジ ショキ ノ キョウカ ト シントウ 
著者 戸浪裕之 /著  
著者カナ トナミ,ヒロユキ
出版者 弘文堂
出版年 2013.7
ページ数 336,6p
大きさ 22cm
一般件名 神道 歴史 明治時代 , 宗教政策 日本 歴史 明治時代
NDC分類(9版) 172
内容紹介 維新政府の全国的国民教化運動を解明。明治最初期の宗教政策・大教宣布運動の消長を個別的・具体的に追究する。特に神道事務局の設立と制度については、前人未到の分野を開拓した意欲作。
ISBN 4-335-16072-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 神道教導職の思想 神道教導職と「三条教則」,田中知邦の神道論,大教院解散以後の神道教導職の動向 神道事務局の制度と活動,神道事務局と皇典講究所,仏教者の行動と思想 神仏合併大教院の解散,島地黙雷の神道論形成

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
神道教導職の思想 神道教導職と「三条教則」 戸浪裕之/著
田中知邦の神道論 戸浪裕之/著
大教院解散以後の神道教導職の動向 神道事務局の制度と活動 戸浪裕之/著
神道事務局と皇典講究所 戸浪裕之/著
仏教者の行動と思想 神仏合併大教院の解散 戸浪裕之/著
島地黙雷の神道論形成 戸浪裕之/著