-- 東京大学出版会 -- 2013.6 -- 369

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /369/シリ/ 102712510 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル シリーズ福祉社会学  3
書名カナ シリーズ フクシ シャカイガク  000300
出版者 東京大学出版会
出版年 2013.6
ページ数 264p
大きさ 22cm
一般件名 社会福祉
NDC分類(9版) 369
内容紹介 産業社会の進展で地域共同体の機能は弱まり、自己決定が唱導される現代社会では個人化の進行が著しい。そのような社会で、異なる人々が共に携わる協働がどのように可能なのか。個人化社会における連帯の動きを探る。
ISBN 4-13-054138-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 個人化・連帯・福祉 / 藤村正之著,個という生き方の社会的構成 障害者の自立生活運動 / 立岩真也著,ホームレスと社会的排除 / 仁平典宏著,シングル化と社会変動 / 山田昌弘著,孤立と共生のはざまで 若者問題と多元的な社会的包摂 / 樋口明彦著,外国人の子どもと多文化共生 / 宮島喬著,過疎地域の二重の孤立 / 高野和良著,連帯の方法 地域の見守りネットワーク / 小林良二著,福祉ボランティアとNPO / 安立清史著,社会的企業のハイブリッド構造と社会的包摂 / 藤井敦史著,地域通貨は連帯メディアとなりうるか / 杉岡直人著,コミュニティと社会関係資本 / 広井良典著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
個人化・連帯・福祉 藤村正之/著
個という生き方の社会的構成 障害者の自立生活運動 立岩真也/著
ホームレスと社会的排除 仁平典宏/著
シングル化と社会変動 山田昌弘/著
孤立と共生のはざまで 若者問題と多元的な社会的包摂 樋口明彦/著
外国人の子どもと多文化共生 宮島喬/著
過疎地域の二重の孤立 高野和良/著
連帯の方法 地域の見守りネットワーク 小林良二/著
福祉ボランティアとNPO 安立清史/著
社会的企業のハイブリッド構造と社会的包摂 藤井敦史/著
地域通貨は連帯メディアとなりうるか 杉岡直人/著
コミュニティと社会関係資本 広井良典/著