松永光平/著 -- 勁草書房 -- 2013.7 -- 613.5922

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /613.5922/チユ/ 102714250 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 中国の水土流失 
書名カナ チュウゴク ノ スイド リュウシツ 
副書名 史的展開と現代中国における転換点
副書名カナ シテキ テンカイ ト ゲンダイ チュウゴク ニ オケル テンカンテン
叢書名 現代中国地域研究叢書
叢書名カナ ゲンダイ チュウゴク チイキ ケンキュウ ソウショ
著者 松永光平 /著  
著者カナ マツナガ,コウヘイ
出版者 勁草書房
出版年 2013.7
ページ数 185p
大きさ 22cm
一般件名 土壌 中国 , 侵蝕
NDC分類(9版) 613.5922
内容紹介 自然と人為の要因それぞれが与える影響が、時代ごとにどう変遷してきたかを、地形分布の歴史的変化とその速度とを踏まえながら明らかにする。また、現代中国の長期的な水土保全政策策定の基礎となる知見を得る。
ISBN 4-326-34895-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 水土流失の史的展開の研究史と新たな視点,水土流失の起源と現状,有史以前の水土流失の特徴,水土流失の自動検出手法の開発,水土流失の自然要因と地域特性,歴史時代の水土流失と地域境界の移動,人間・自然の複合要因による水土流失の史的展開,民国期から1990年代にかけての水土保全への挑戦,1999年以降における水土流失から緑化への転換点,水土流失問題の解決に向けて

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
水土流失の史的展開の研究史と新たな視点 松永光平/著
水土流失の起源と現状 松永光平/著
有史以前の水土流失の特徴 松永光平/著
水土流失の自動検出手法の開発 松永光平/著
水土流失の自然要因と地域特性 松永光平/著
歴史時代の水土流失と地域境界の移動 松永光平/著
人間・自然の複合要因による水土流失の史的展開 松永光平/著
民国期から1990年代にかけての水土保全への挑戦 松永光平/著
1999年以降における水土流失から緑化への転換点 松永光平/著
水土流失問題の解決に向けて 松永光平/著