三上喜孝/著 -- 吉川弘文館 -- 2013.8 -- 210.029

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.029/ニホ/ 102715810 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本古代の文字と地方社会 
書名カナ ニホン コダイ ノ モジ ト チホウ シャカイ 
著者 三上喜孝 /著  
著者カナ ミカミ,ヨシタカ
出版者 吉川弘文館
出版年 2013.8
ページ数 335,11p
大きさ 22cm
一般件名 古文書学 , 日本語 文字 , 公文書 日本 歴史 古代
NDC分類(9版) 210.029
内容紹介 日本の古代社会において、文字はどのように受容され、文化を形成するにいたったのか。地方社会では文書行政がいかに行われていたのか。地方で出土した文字資料を手がかりに、文字の受容と展開の様相を描き出す。
ISBN 4-642-04607-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 日本古代における文字文化の受容 日本古代の文字と言語,習書木簡からみた文字文化受容の問題,論語木簡と古代地方社会,日本古代木簡の系譜,古代地方社会における文書行政の展開 文書木簡と文書行政,古代地方社会における公粮支給と帳簿,古代地方社会における出挙運営と帳簿,出挙の運用,古代東アジア出挙制度試論,文書行政と「辺境」 古代「辺境」の民衆把握,古代地方社会における暦,城柵と文書行政,文字文化の周縁世界 墨書土器研究の新視点,古代地域社会における祭祀・儀礼と人名,「龍王」銘木簡と古代東アジア世界

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本古代における文字文化の受容 日本古代の文字と言語 三上喜孝/著
習書木簡からみた文字文化受容の問題 三上喜孝/著
論語木簡と古代地方社会 三上喜孝/著
日本古代木簡の系譜 三上喜孝/著
古代地方社会における文書行政の展開 文書木簡と文書行政 三上喜孝/著
古代地方社会における公粮支給と帳簿 三上喜孝/著
古代地方社会における出挙運営と帳簿 三上喜孝/著
出挙の運用 三上喜孝/著
古代東アジア出挙制度試論 三上喜孝/著
文書行政と「辺境」 古代「辺境」の民衆把握 三上喜孝/著
古代地方社会における暦 三上喜孝/著
城柵と文書行政 三上喜孝/著
文字文化の周縁世界 墨書土器研究の新視点 三上喜孝/著
古代地域社会における祭祀・儀礼と人名 三上喜孝/著
「龍王」銘木簡と古代東アジア世界 三上喜孝/著