野村雅昭/編 -- 東京堂出版 -- 2013.7 -- 814

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /814/ケン/ 102721222 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代日本漢語の探究 
書名カナ ゲンダイ ニホン カンゴ ノ タンキュウ 
著者 野村雅昭 /編  
著者カナ ノムラ,マサアキ
出版者 東京堂出版
出版年 2013.7
ページ数 381p
大きさ 22cm
一般件名 日本語 語彙
NDC分類(9版) 814
内容紹介 現代日本語に占める漢語の比率は、日本語のほぼ半数にまで迫っている。現代日本漢語における造語法・機能・形成・東アジア諸語との語彙交流など多方面から、気鋭の執筆者13人が漢語研究の諸課題を論じた。
ISBN 4-490-20836-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 現代日本漢語研究の展望 / 野村雅昭著,造語の単位と機能 日中字音語基の造語機能の対照 / 荒川清秀著,接辞性字音形態素の造語機能 / 山下喜代著,字音語基の造語力 / 中川秀太著,品詞性による字音複合語基の分類 / 野村雅昭著,臨時的な四字漢語の形成 / 石井正彦著,基本漢語の多義性 / 宮田公治著,近現代日本語と漢語 近代英和辞書の訳語と漢語 / 李慈鎬著,近現代の漢語副詞の成立 / 趙英姫著,新語辞典と漢語 / 木村義之著,漢語表記のゆれ / 笹原宏之著,東アジアにおける語彙交流 近代日本漢語の形成と中国語 / 陳力衛著,中国語に借用された明治期の漢語 / 朱京偉著,東アジアにおける専門用語と漢語 / 宋永彬著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代日本漢語研究の展望 野村雅昭/著
造語の単位と機能 日中字音語基の造語機能の対照 荒川清秀/著
接辞性字音形態素の造語機能 山下喜代/著
字音語基の造語力 中川秀太/著
品詞性による字音複合語基の分類 野村雅昭/著
臨時的な四字漢語の形成 石井正彦/著
基本漢語の多義性 宮田公治/著
近現代日本語と漢語 近代英和辞書の訳語と漢語 李慈鎬/著
近現代の漢語副詞の成立 趙英姫/著
新語辞典と漢語 木村義之/著
漢語表記のゆれ 笹原宏之/著
東アジアにおける語彙交流 近代日本漢語の形成と中国語 陳力衛/著
中国語に借用された明治期の漢語 朱京偉/著
東アジアにおける専門用語と漢語 宋永彬/著