埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
貴重典籍・聖教の研究
貸出可
山本信吉/著 -- 吉川弘文館 -- 2013.8 -- 022
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/022/キチ/
102717030
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
貴重典籍・聖教の研究
書名カナ
キチョウ テンセキ セイキョウ ノ ケンキュウ
著者
山本信吉
/著
著者カナ
ヤマモト,ノブヨシ
出版者
吉川弘文館
出版年
2013.8
ページ数
371p
大きさ
22cm
一般件名
稀書
,
経典
NDC分類(9版)
022
内容紹介
わが国の貴重な典籍・聖教はどのように伝来し、発見・調査されてきたのか。半井家本「医心方」、来迎院本「日本霊異記」などの古典籍や、青蓮院吉水蔵などの聖教に関する解題・解説を、逸話とともに集成する。
ISBN
4-642-01407-1
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 我が国の古典籍の伝来,典籍の部 東大寺奴婢帳の擬古文書,半井家本『医心方』,来迎院伝来の『日本霊異記』,文化財としてみた松本市所蔵の『宋版漢書』(慶元刊本),『中院一品記』原本の書誌的考察,聖教の部 奈良時代書写の聖語蔵『華厳経』,聖語蔵『大方広仏華厳経』(新羅写経),青蓮院門跡吉水蔵の聖教,高野山正智院の聖教,我が国における印刷文化の発達と高野版の版本・板木,尊性法親王消息飜摺法華経,日本印刷文化と伊予国光明寺所蔵の『版本五部大乗経』
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
我が国の古典籍の伝来
山本信吉/著
典籍の部 東大寺奴婢帳の擬古文書
山本信吉/著
半井家本『医心方』
山本信吉/著
来迎院伝来の『日本霊異記』
山本信吉/著
文化財としてみた松本市所蔵の『宋版漢書』(慶元刊本)
山本信吉/著
『中院一品記』原本の書誌的考察
山本信吉/著
聖教の部 奈良時代書写の聖語蔵『華厳経』
山本信吉/著
聖語蔵『大方広仏華厳経』(新羅写経)
山本信吉/著
青蓮院門跡吉水蔵の聖教
山本信吉/著
高野山正智院の聖教
山本信吉/著
我が国における印刷文化の発達と高野版の版本・板木
山本信吉/著
尊性法親王消息飜摺法華経
山本信吉/著
日本印刷文化と伊予国光明寺所蔵の『版本五部大乗経』
山本信吉/著
ページの先頭へ
印刷中