蜷川讓/編著 -- こぶし書房 -- 2013.9 -- 950.278

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /950.278/ロラ705/ 102723400 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル ロマン・ロラン讃歌 
書名カナ ロマン ロラン サンカ 
著者 蜷川讓 /編著  
著者カナ ニナガワ,ユズル
出版者 こぶし書房
出版年 2013.9
ページ数 238p
大きさ 20cm
NDC分類(9版) 950.278
ISBN 4-87559-278-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 戦前戦後のロマン・ロラン / 蜷川讓著,二つの世界大戦の時代を生きたロランによせて / 宮本徹著,アンネットとロジェ / 彦坂諦著,ロマン・ロラン「政治論」再読 / 山本潤一著,『ピエールとリュース』を読む / 鈴木三郎助著,若きロランとゲーテ / 西秀隆著,ロランの『民衆劇論』の精神は日本の新劇運動へ / 佐野語郎著,武谷三男との出会い / 饗庭三泰著,ロマン・ロランと女性解放思想(フェミニズム) / 蜷川讓著,あの鳥篭に餌をやるのを忘れてはいないか? / 志田道子著,パリからの便り / 木村幸子著,仙台ロマン・ロラン友の会の活動 / 那須曠正著,文豪ロマンロランとの出会い / しばたみのる著,画家石垣栄蔵のこと / 石垣敏夫著,パリに阿部よしゑ先生の足跡を訪ねて / 田中恭子著,フランス旅の思い出 / 櫟二美子著,四枚の落葉 / 清水宏著,あこがれのモンパリ不機嫌なパリ / 林みちよ著,鹿児島の小研究会から / 田代明子著,いろいろな学び舎で / 長谷川文子著,歴史のなかにいて歴史をつくった人 / 蜂谷千寿子著,道づれ半世紀 / 加藤鐐二著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦前戦後のロマン・ロラン 蜷川讓/著
二つの世界大戦の時代を生きたロランによせて 宮本徹/著
アンネットとロジェ 彦坂諦/著
ロマン・ロラン「政治論」再読 山本潤一/著
『ピエールとリュース』を読む 鈴木三郎助/著
若きロランとゲーテ 西秀隆/著
ロランの『民衆劇論』の精神は日本の新劇運動へ 佐野語郎/著
武谷三男との出会い 饗庭三泰/著
ロマン・ロランと女性解放思想(フェミニズム) 蜷川讓/著
あの鳥篭に餌をやるのを忘れてはいないか? 志田道子/著
パリからの便り 木村幸子/著
仙台ロマン・ロラン友の会の活動 那須曠正/著
文豪ロマンロランとの出会い しばたみのる/著
画家石垣栄蔵のこと 石垣敏夫/著
パリに阿部よしゑ先生の足跡を訪ねて 田中恭子/著
フランス旅の思い出 櫟二美子/著
四枚の落葉 清水宏/著
あこがれのモンパリ不機嫌なパリ 林みちよ/著
鹿児島の小研究会から 田代明子/著
いろいろな学び舎で 長谷川文子/著
歴史のなかにいて歴史をつくった人 蜂谷千寿子/著
道づれ半世紀 加藤鐐二/著