松田隆美/編 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2013.10 -- 020.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /020.4/シヨ/ 102731791 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 書物の来歴、読者の役割 
書名カナ ショモツ ノ ライレキ ドクシャ ノ ヤクワリ 
著者 松田隆美 /編  
著者カナ マツダ,タカミ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2013.10
ページ数 193,69p
大きさ 21cm
一般件名 書誌学
NDC分類(9版) 020.4
内容紹介 書物と人との出会いの歴史。1冊の書物は、読者との関わりのなかで、どのように変容していくのか。古今東西の貴重書に残された痕跡をてがかりに、その歴史と文化を分析する11篇の論考集。
ISBN 4-7664-2091-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 「見る書物」としての《バイユーのタピスリー》 / 金沢百枝著,失われた自筆原稿を求めて / 原基晶著,グーテンベルク聖書の手書き要素から辿る来歴 / 池田真弓著,エリザベス1世の侍女の時祷書 / 松田隆美著,閨秀古英語研究者のアソシエーション・コピー / 高宮利行著,海を渡るヒロインたち / 大串尚代著,『春と修羅』と賢治にとっての「本」 / 山本昭彦著,漢籍の書物捜索 / 高橋智著,作品はどのように生成するか / 小倉孝誠著,キリシタン時代の良心問題に関する手引書 / 浅見雅一著,もう一つの『百人一首』 / 堀川貴司著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「見る書物」としての《バイユーのタピスリー》 金沢百枝/著
失われた自筆原稿を求めて 原基晶/著
グーテンベルク聖書の手書き要素から辿る来歴 池田真弓/著
エリザベス1世の侍女の時祷書 松田隆美/著
閨秀古英語研究者のアソシエーション・コピー 高宮利行/著
海を渡るヒロインたち 大串尚代/著
『春と修羅』と賢治にとっての「本」 山本昭彦/著
漢籍の書物捜索 高橋智/著
作品はどのように生成するか 小倉孝誠/著
キリシタン時代の良心問題に関する手引書 浅見雅一/著
もう一つの『百人一首』 堀川貴司/著