埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
江戸時代後期の水戸藩儒
貸出可
井坂清信/著 -- 汲古書院 -- 2013.10 -- 121.58
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/121.58/エト/
103212478
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸時代後期の水戸藩儒
書名カナ
エド ジダイ コウキ ノ ミト ハンジュ
副書名
その活動の点描
副書名カナ
ソノ カツドウ ノ テンビョウ
著者
井坂清信
/著
著者カナ
イサカ,キヨノブ
出版者
汲古書院
出版年
2013.10
ページ数
621p
大きさ
22cm
一般件名
水戸学
,
儒学者
NDC分類(9版)
121.58
内容紹介
水戸藩の修史事業中興期以降の、しかし幕末の血で血を洗う激動期を迎える少し前の、まだ全てにおいて多少のゆとりを残していた時代を背景に営まれた、水戸藩儒の諸活動の一端を概観する。
ISBN
4-7629-4211-1
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 文政期における水戸藩の『大日本史』編纂事業(年次順考察),文政期における水戸藩の『大日本史』編纂事業(主題別考察),小宮山楓軒の筑波紀行,『島友鴎手簡』にみる小宮山楓軒と二本松藩士島友鴎の交友,川口緑野著『台湾鄭氏紀事』刊行始末,『水城行役日記』にみる川口緑野の水戸出張,津藩の『聿脩録』刊行と水戸藩,豊田天功と青山延光の交友関係の一側面,国立国会図書館所蔵の内藤耻叟旧蔵書,余論 水戸藩の『大日本史』と国立国会図書館所蔵資料
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
文政期における水戸藩の『大日本史』編纂事業(年次順考察)
井坂清信/著
文政期における水戸藩の『大日本史』編纂事業(主題別考察)
井坂清信/著
小宮山楓軒の筑波紀行
井坂清信/著
『島友鴎手簡』にみる小宮山楓軒と二本松藩士島友鴎の交友
井坂清信/著
川口緑野著『台湾鄭氏紀事』刊行始末
井坂清信/著
『水城行役日記』にみる川口緑野の水戸出張
井坂清信/著
津藩の『聿脩録』刊行と水戸藩
井坂清信/著
豊田天功と青山延光の交友関係の一側面
井坂清信/著
国立国会図書館所蔵の内藤耻叟旧蔵書
井坂清信/著
余論 水戸藩の『大日本史』と国立国会図書館所蔵資料
井坂清信/著
ページの先頭へ
印刷中