岩田正美/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2013.12 -- 369.021

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /369.021/イチ/ 102751484 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 一番ケ瀬社会福祉論の再検討 
書名カナ イチバンガセ シャカイ フクシ ロン ノ サイケントウ 
副書名 生活権保障の視点とその広がり
副書名カナ セイカツケン ホショウ ノ シテン ト ソノ ヒロガリ
著者 岩田正美 /編著, 田端光美 /編著, 古川孝順 /編著  
著者カナ イワタ,マサミ,タバタ,テルミ,フルカワ,コウジュン
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2013.12
ページ数 255,7p
大きさ 22cm
一般件名 社会福祉 日本
NDC分類(9版) 369.021
内容紹介 社会福祉理論・歴史研究に加え、保育、女性、高齢者など、幅広い分野を切り拓き、生活権保障を追究してきた一番ケ瀬康子。本書は、この一番ケ瀬の社会福祉論を多面的な角度から再検討する。
ISBN 4-623-06718-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 一番ケ瀬康子の研究系譜と社会福祉教育 / 田端光美著,一番ケ瀬社会福祉学の成立と意義 / 古川孝順著,社会福祉における「学」の成立と「科学」性 / 岩田正美著,社会福祉の生活理論 / 松村祥子著,社会福祉史研究の視点と方法 / 金子光一著,社会福祉と社会政策 / 中川清著,一番ケ瀬社会福祉論と現代児童福祉の指標 / 田澤あけみ著,女性福祉への視点 / 今井小の実著,一番ケ瀬福祉学における障害者問題研究 / 津曲裕次著,一番ケ瀬社会福祉と介護福祉論 / 太田貞司著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一番ケ瀬康子の研究系譜と社会福祉教育 田端光美/著
一番ケ瀬社会福祉学の成立と意義 古川孝順/著
社会福祉における「学」の成立と「科学」性 岩田正美/著
社会福祉の生活理論 松村祥子/著
社会福祉史研究の視点と方法 金子光一/著
社会福祉と社会政策 中川清/著
一番ケ瀬社会福祉論と現代児童福祉の指標 田澤あけみ/著
女性福祉への視点 今井小の実/著
一番ケ瀬福祉学における障害者問題研究 津曲裕次/著
一番ケ瀬社会福祉と介護福祉論 太田貞司/著