石井正己/編 -- 三弥井書店 -- 2013.12 -- 388.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /388.1/シン/ 102871571 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 震災と民話 
書名カナ シンサイ ト ミンワ 
副書名 未来へ語り継ぐために
副書名カナ ミライ エ カタリツグ タメニ
著者 石井正己 /編  
著者カナ イシイ,マサミ
出版者 三弥井書店
出版年 2013.12
ページ数 208p
大きさ 21cm
一般件名 民話 日本 , 地震災害 日本
NDC分類(9版) 388.1
内容紹介 震災からの復興の未来像を描くために、人と人をつなぐ地域の言葉で語られる民話の意義を提言する。おりかさなる経験に耳を傾け、われわれの経験を未来に語り継ぐ。「震災と民話フォーラム」など、2部で構成。
ISBN 4-8382-3254-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 震災と民話フォーラム 趣旨 関東大震災と記録 / 石井正己述,講演 口碑伝承をおろそかにするなかれ / 岩本由輝述,語りのライブ 宮城県亘理郡山元町の津波体験 / 庄司アイ述,岩手県釜石市の津波と昔話 / 須知ナヨ述,シンポジウム 震災を語り継ぐために 映像と声と / 小野和子述,言葉と絆 / 大野眞男述,記憶と場 / 石井正己述,総括 原発事故と伝承文化 / 野村敬子述,震災と民話に寄せて エッセイ 被災の地で家を再建したい / 加藤恵子著,失われたふるさとを民話の力で / 島津信子著,被災地で昔語り茶話会 / 長南一美著,復興と祈り / 内藤浩誉著,男鹿地震を伝える歌・復興歌 / 天野荘平著,自然と災害 / 剣持弘子著,大江健三郎とフクシマ / 洪珍煕著,災害の時間と社会の時間 / 松岡格著,ハワイ島ヒロのパシフィック・ツナミ・ミュージアム / 石井正己著,風景を《きく》旅 / 野村典彦著,命を守る言葉「姉吉の碑」とその授業 / 田中成行著,お祖母ちゃんが子どもだったころ / 清水美智子著,語りのライブ 山形県置賜地方の昔話 / 山路愛子述,新潟県三条市の昔話とその継承 / 中野ミツ, 津田尚子, 野村敬子述

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
震災と民話フォーラム 趣旨 関東大震災と記録 石井正己/述
講演 口碑伝承をおろそかにするなかれ 岩本由輝/述
語りのライブ 宮城県亘理郡山元町の津波体験 庄司アイ/述
岩手県釜石市の津波と昔話 須知ナヨ/述
シンポジウム 震災を語り継ぐために 映像と声と 小野和子/述
言葉と絆 大野眞男/述
記憶と場 石井正己/述
総括 原発事故と伝承文化 野村敬子/述
震災と民話に寄せて エッセイ 被災の地で家を再建したい 加藤恵子/著
失われたふるさとを民話の力で 島津信子/著
被災地で昔語り茶話会 長南一美/著
復興と祈り 内藤浩誉/著
男鹿地震を伝える歌・復興歌 天野荘平/著
自然と災害 剣持弘子/著
大江健三郎とフクシマ 洪珍煕/著
災害の時間と社会の時間 松岡格/著
ハワイ島ヒロのパシフィック・ツナミ・ミュージアム 石井正己/著
風景を《きく》旅 野村典彦/著
命を守る言葉「姉吉の碑」とその授業 田中成行/著
お祖母ちゃんが子どもだったころ 清水美智子/著
語りのライブ 山形県置賜地方の昔話 山路愛子/述
新潟県三条市の昔話とその継承 中野ミツ/述