戸ノ下達也/編著 -- 青弓社 -- 2013.12 -- 764.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /764.6/ニホ/ 102752367 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の吹奏楽史 
書名カナ ニホン ノ スイソウガクシ 
副書名 1869-2000
副書名カナ センハッピャク ロクジュウク ニセン
著者 戸ノ下達也 /編著  
著者カナ トノシタ,タツヤ
出版者 青弓社
出版年 2013.12
ページ数 201p
大きさ 21cm
一般件名 吹奏楽 歴史
NDC分類(9版) 764.6
内容紹介 明治期に軍楽隊として発展し、大正・昭和期には学校教育や職場など、プロ・アマチュアの垣根を超えて社会に広がっていった、吹奏楽の歩みをたどる。吹奏楽の過去と今がよくわかる入門書。
ISBN 4-7872-7344-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 吹奏楽の近現代史 / 戸ノ下達也著,多様化する吹奏楽 / 三枝まり著,スクールバンドと吹奏楽の普及 / 都賀城太郎著,「職場の吹奏楽」の誕生と展開 / 寺田卓矢著,精神生活への「社会政策」としての吹奏楽の誕生 / 上田誠二著,吹奏楽の戦後と現在 / 長木誠司著,概論 吹奏楽曲創作の歴史 / 中橋愛生著,日本の吹奏楽と軍楽隊の変遷 / 福田滋著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
吹奏楽の近現代史 戸ノ下達也/著
多様化する吹奏楽 三枝まり/著
スクールバンドと吹奏楽の普及 都賀城太郎/著
「職場の吹奏楽」の誕生と展開 寺田卓矢/著
精神生活への「社会政策」としての吹奏楽の誕生 上田誠二/著
吹奏楽の戦後と現在 長木誠司/著
概論 吹奏楽曲創作の歴史 中橋愛生/著
日本の吹奏楽と軍楽隊の変遷 福田滋/著