加藤定彦/著 -- 若草書房 -- 2013.11 -- 911.302

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /911.302/カン/ 102762739 一般和書 帯出可 貸出中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 1 0

資料詳細

タイトル 関東俳壇史叢稿 
書名カナ カントウ ハイダンシ ソウコウ 
副書名 庶民文芸のネットワーク
副書名カナ ショミン ブンゲイ ノ ネットワーク
叢書名 近世文学研究叢書
叢書名カナ キンセイ ブンガク ケンキュウ ソウショ
著者 加藤定彦 /著  
著者カナ カトウ,サダヒコ
出版者 若草書房
出版年 2013.11
ページ数 485,16p
大きさ 22cm
一般件名 俳諧 歴史 江戸時代
NDC分類(9版) 911.302
ISBN 4-904271-12-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 講演記録 俳諧史から見た慶紀逸,関宿・境俳壇と箱島阿誰・浙江・文路,新出・潭北編『年のみどり』と野総地方の雑俳,一茶と利根川下流域の俳壇,水戸街道若柴宿・野口家三代の俳諧,多少庵三世南枝と南埼玉俳壇,白井鳥酔資料叢稿 鳥酔居士句巣 / 鳥酔居士著,その他襲蔵資料,矢さしが浦の俳壇 下総蕪里の俳人玉斧,伊能忠敬をめぐる俳人たち,坂田小堤神保家の夜松・吟松,「子育て善兵衛」と月次句合,北毛俳壇の展開と月次句合,相模原・当麻の水月洞淵光,夷隅の俳諧,文政期の南房総俳壇,近世安房の俳壇事情

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
講演記録 俳諧史から見た慶紀逸 加藤定彦/著
関宿・境俳壇と箱島阿誰・浙江・文路 加藤定彦/著
新出・潭北編『年のみどり』と野総地方の雑俳 加藤定彦/著
一茶と利根川下流域の俳壇 加藤定彦/著
水戸街道若柴宿・野口家三代の俳諧 加藤定彦/著
多少庵三世南枝と南埼玉俳壇 加藤定彦/著
白井鳥酔資料叢稿 鳥酔居士句巣 鳥酔居士/著
その他襲蔵資料 加藤定彦/著
矢さしが浦の俳壇 下総蕪里の俳人玉斧 加藤定彦/著
伊能忠敬をめぐる俳人たち 加藤定彦/著
坂田小堤神保家の夜松・吟松 加藤定彦/著
「子育て善兵衛」と月次句合 加藤定彦/著
北毛俳壇の展開と月次句合 加藤定彦/著
相模原・当麻の水月洞淵光 加藤定彦/著
夷隅の俳諧 加藤定彦/著
文政期の南房総俳壇 加藤定彦/著
近世安房の俳壇事情 加藤定彦/著