埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
水都学 2 特集:アジアの水辺
貸出可
陣内秀信/編 -- 法政大学出版局 -- 2014.3 -- 361.78
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/361.78/スイ/
102771466
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
水都学 2
書名カナ
スイトガク 000200
著者
陣内秀信
/編,
高村雅彦
/編
著者カナ
ジンナイ,ヒデノブ,タカムラ,マサヒコ
出版者
法政大学出版局
出版年
2014.3
ページ数
266p
大きさ
21cm
一般件名
都市
NDC分類(9版)
361.78
内容紹介
ヨーロッパは水の空間に機能や実用性を求めるが、アジアで水はより象徴的な存在であり、水と寄り添って暮らすことの意義は大きい。アジアの共通点と多様性を、水都という切り口から考察する。
ISBN
4-588-78022-0
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 特集 アジアの水辺 論文 上海黄浦江両岸の開発過程における工業化遺産の保護と再生 / 張松著 ; 田村広子訳,メコンデルタの都市 / 大田省一著,竹の都市 / 青井哲人著,研究動向 タイの水都研究史 / 岩城考信著,ラウンドテーブル アジアの水都学 巻頭論文 アジアの水辺 / 高村雅彦著,討論 アジアの水都を解読する / 陣内秀信, 大田省一, 青井哲人, 恩田重直, 岩城考信, ロドリック・ウイルソン, 高村雅彦参加,水都を読む 研究報告 アジアの大都市における水環境と水辺景観 / 谷口智雅著,上諏訪小和田の空間構造 / 宮田駿介著,研究ノート 水辺都市としての蘇州再生の可能性 / 寺田佳織著,水の信仰都市バラーナシ / 泉泰葉著,書評・新刊紹介 地井昭夫著『漁師はなぜ、海を向いて住むのか?』 / 金谷匡高評,岩井桃子著『水都アムステルダム-受け継がれるブルーゴールドの精神』 / 小島見和評
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
特集 アジアの水辺 論文 上海黄浦江両岸の開発過程における工業化遺産の保護と再生
張松/著
メコンデルタの都市
大田省一/著
竹の都市
青井哲人/著
研究動向 タイの水都研究史
岩城考信/著
ラウンドテーブル アジアの水都学 巻頭論文 アジアの水辺
高村雅彦/著
討論 アジアの水都を理解する
陣内秀信/参加
水都を読む 研究報告 アジアの大都市における水環境と水辺景観
谷口智雅/著
上諏訪小和田の空間構造
宮田駿介/著
研究ノート 水辺都市としての蘇州再生の可能性
寺田佳織/著
水の信仰都市バラーナシ
泉泰葉/著
書評・新刊紹介 地井昭夫著『漁師はなぜ、海を向いて住むのか?』
金谷匡高/評
岩井桃子著『水都アムステルダム−受け継がれるブルーゴールドの精神』
小島見和/評
ページの先頭へ
印刷中