埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
運動部活動の戦後と現在
貸出可
中澤篤史/著 -- 青弓社 -- 2014.3 -- 375.18
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/375.18/ウン/
102804556
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
運動部活動の戦後と現在
書名カナ
ウンドウブ カツドウ ノ センゴ ト ゲンザイ
副書名
なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
副書名カナ
ナゼ スポーツ ワ ガッコウ キョウイク ニ ムスビツケラレルノカ
著者
中澤篤史
/著
著者カナ
ナカザワ,アツシ
出版者
青弓社
出版年
2014.3
ページ数
358p
大きさ
22cm
一般件名
クラブ活動
,
スポーツ
NDC分類(9版)
375.18
内容紹介
日本独特の文化である学校の運動部活動。自由に楽しむスポーツと強制をともなう学校教育の緊張関係を「子どもの自主性」という視点から分析して、日本の運動部活動の特異性を浮き彫りにする。
ISBN
4-7872-3374-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか,運動部活動を分析するための方法論,補論 運動部活動研究の包括的レビュー,運動部活動の戦後 戦後運動部活動の実態・政策・議論,戦後運動部活動と日本教職員組合,運動部活動の現在 戦後から現在へ,運動部活動の存廃と学校,運動部活動改革と学校,運動部活動に積極的な顧問教師,運動部活動に消極的な顧問教師,スポーツと学校教育
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか
中澤篤史/著
運動部活動を分析するための方法論
中澤篤史/著
補論 運動部活動研究の包括的レビュー
中澤篤史/著
運動部活動の戦後 戦後運動部活動の実態・政策・議論
中澤篤史/著
戦後運動部活動と日本教職員組合
中澤篤史/著
運動部活動の現在 戦後から現在へ
中澤篤史/著
運動部活動の存廃と学校
中澤篤史/著
運動部活動改革と学校
中澤篤史/著
運動部活動に積極的な顧問教師
中澤篤史/著
運動部活動に消極的な顧問教師
中澤篤史/著
スポーツと学校教育
中澤篤史/著
ページの先頭へ
印刷中