中央大学人文科学研究所/編 -- 中央大学出版部 -- 2014.3 -- 772.35

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /772.35/コン/ 103037230 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 混沌と秩序 
書名カナ コントン ト チツジョ 
副書名 フランス十七世紀演劇の諸相
副書名カナ フランス ジュウシチセイキ エンゲキ ノ ショソウ
叢書名 中央大学人文科学研究所研究叢書
叢書名カナ チュウオウ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
著者 中央大学人文科学研究所 /編  
著者カナ チュウオウ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ
出版者 中央大学出版部
出版年 2014.3
ページ数 401,22p
大きさ 22cm
一般件名 演劇 フランス 歴史
NDC分類(9版) 772.35
内容紹介 フランス17世紀演劇は「古典主義演劇」と呼ばれることが多いが、こうした範疇では捉えきれない多くの研究課題がある。そうした諸問題を様々な角度から取り上げることで17世紀演劇の拡がりと裾野を明らかにする。
ISBN 4-8057-5345-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 本書の意図と構成について / 橋本能著,演劇ジャンル変更の問題 / 伊藤洋著,デュルヴァルの劇作法 / 皆吉郷平著,マウロの舞台装置を通して見る一六二〇年代後半から一六三〇年代前半までの悲喜劇 / 浅谷眞弓著,透視図法背景とオペラの舞台装置家たち / 橋本能著,劇中劇の世界 / 鈴木美穂著,十七世紀フランス演劇におけるスペイン物の系譜 / 冨田高嗣著,十七世紀フランス喜劇と古典ラテン喜劇 / 榎本恵子著,フランス十七世紀女性劇作家たち / 野池恵子著,教会と演劇 / 戸口民也著,古典主義喜劇の傑作と言われる『タルチュフ』が投げかける諸問題 / 鈴木康司著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の意図と構成について 橋本能/著
演劇ジャンル変更の問題 伊藤洋/著
デュルヴァルの劇作法 皆吉郷平/著
マウロの舞台装置を通して見る一六二〇年代後半から一六三〇年代前半までの悲喜劇 浅谷眞弓/著
透視図法背景とオペラの舞台装置家たち 橋本能/著
劇中劇の世界 鈴木美穂/著
十七世紀フランス演劇におけるスペイン物の系譜 冨田高嗣/著
十七世紀フランス喜劇と古典ラテン喜劇 榎本恵子/著
フランス十七世紀女性劇作家たち 野池恵子/著
教会と演劇 戸口民也/著
古典主義喜劇の傑作と言われる『タルチュフ』が投げかける諸問題 鈴木康司/著