日本民話の会/編 -- 悠書館 -- 2014.3 -- 388.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 児童公開 J/388.1/アタ/ 102790730 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 新しい日本の語り  8
書名カナ アタラシイ ニホン ノ カタリ  000800
著者 日本民話の会 /編  
著者カナ ニホン ミンワ ノ カイ
出版者 悠書館
出版年 2014.3
ページ数 218p
大きさ 20cm
一般件名 民話 日本
NDC分類(9版) 388.1
内容紹介 実績のある語り部たちが一堂に会した画期的シリーズ。古い伝承や昔話だけでなく、現代民話や災害伝承など、今伝えたい多様な語りを収録。本巻は持谷靖子。DVD-Videoは館外貸出可。
ISBN 4-903487-75-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 村のくらし 湯使え,米の話 米を振る,睨められても米のめし,奴も米になったか,粟澤の猫,カラスと米,日本人が米を食べるわけ,米を作るようになった村,つばめの宿礼,おたけ大明神,落穂拾い,食べ物の話 小豆と大豆の自慢話,一粒の豆,青刈り大尽,人の食いぶち,半殺しか皆殺しか,村の昔話 蓑の恩返し,親の売りもの,不幸千度,指太郎,二人の太郎吉,三つの山,青い玉,風の神,七つ釜ののっぺらぼう,カカシの化物,天狗の夢,とんがるぼう,二人の爺さまの神参り,おきぬさま,赤ん坊と泥棒,織姫と山姥,猿の頭,正月の夢(なんてんの木),牛女,ねずみの恩返し,ねずみの王国,村の伝説 てじろの猿,かっぱのくすり,赤谷の長者きめ,猫沢のはなし,やませの大尽,村の山の名,村の笑いばなし ほらふき要太郎,仙人と物ぐさ者,「かかあ天下」の由来,ほか2編,持谷靖子さんとその語り / 小澤清子著,語りの学校8 / 米屋陽一著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
村のくらし 湯使え 持谷靖子/述
米の話 米を振る 持谷靖子/述
睨められても米のめし 持谷靖子/述
奴も米になったか 持谷靖子/述
粟澤の猫 持谷靖子/述
カラスと米 持谷靖子/述
日本人が米を食べるわけ 持谷靖子/述
米を作るようになった村 持谷靖子/述
つばめの宿礼 持谷靖子/述
おたけ大明神 持谷靖子/述
落穂拾い 持谷靖子/述
食べ物の話 小豆と大豆の自慢話 持谷靖子/述
一粒の豆 持谷靖子/述
青刈り大尽 持谷靖子/述
人の食いぶち 持谷靖子/述
半殺しか皆殺しか 持谷靖子/述
村の昔話 蓑の恩返し 持谷靖子/述
親の売りもの 持谷靖子/述
不幸千度 持谷靖子/述
指太郎 持谷靖子/述
二人の太郎吉 持谷靖子/述
三つの山 持谷靖子/述
青い玉 持谷靖子/述
風の神 持谷靖子/述
七つ釜ののっぺらぼう 持谷靖子/述
カカシの化物 持谷靖子/述
天狗の夢 持谷靖子/述
とんがるぼう 持谷靖子/述
二人の爺さまの神参り 持谷靖子/述
おきぬさま 持谷靖子/述
赤ん坊と泥棒 持谷靖子/述
織姫と山姥 持谷靖子/述
猿の頭 持谷靖子/述
正月の夢(なんてんの木) 持谷靖子/述
牛女 持谷靖子/述
ねずみの恩返し 持谷靖子/述
ねずみの王国 持谷靖子/述
村の伝説 てじろの猿 持谷靖子/述
かっぱのくすり 持谷靖子/述
赤谷の長者きめ 持谷靖子/述
猫沢のはなし 持谷靖子/述
やませの大尽 持谷靖子/述
村の山の名 持谷靖子/述
村の笑いばなし ほらふき要太郎 持谷靖子/述
仙人と物ぐさ者 持谷靖子/述
「かかあ天下」の由来 持谷靖子/述
ほか2編
持谷靖子さんとその語り 小澤清子/著
語りの学校 米屋陽一/著