末木文美士/編 -- 法藏館 -- 2014.3 -- 198.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /198.21/ミヨ/ 102832656 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 妙貞問答を読む 
書名カナ ミョウテイ モンドウ オ ヨム 
副書名 ハビアンの仏教批判
副書名カナ ハビアン ノ ブッキョウ ヒハン
著者 末木文美士 /編  
著者カナ スエキ,フミヒコ
出版者 法藏館
出版年 2014.3
ページ数 487p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 198.21
内容紹介 架空の2人の尼が日本仏教の実態を痛烈に批判する『妙貞問答』。江戸時代初期、日本人のイエズス会修道士・不干斎ハビアンによって著された、その上巻の影印と翻刻・註、現代語訳、書下ろし研究論文9本を収録。
ISBN 4-8318-7579-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 本文篇 影印(天理大学附属天理図書館吉田文庫本) / ハビアン著,翻刻・註(上巻) / ハビアン著 ; 末木文美士, 西村玲, 藤井淳, 前川健一, 米田真理子翻刻・註,現代語訳(上巻) / ハビアン著 ; 末木文美士, 西村玲, 藤井淳, 前川健一, 米田真理子現代語訳,論文篇 『妙貞問答』をめぐって / 末木文美士著,『妙貞問答』の書誌について / 新井菜穂子著,近世思想史上の『妙貞問答』 / 西村玲著,キリスト教思想史からみた『妙貞問答』 / 阿部仲麻呂著,仏教史からみた『妙貞問答』 / 前川健一著,『妙貞問答』の禅宗批判 / ジェームズ・バスキンド著,あら、うそやうそや / ジョン・ブリーン著,文学史からみた『妙貞問答』 / 米田真理子著,キリシタン文献の「傍流」 / 白井純著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本文篇 影印(天理大学附属天理図書館吉田文庫本) ハビアン/著
翻刻・註(上巻) ハビアン/著
現代語訳(上巻) ハビアン/著
論文篇 『妙貞問答』をめぐって 末木文美士/著
『妙貞問答』の書誌について 新井菜穂子/著
近世思想史上の『妙貞問答』 西村玲/著
キリスト教思想史からみた『妙貞問答』 阿部仲麻呂/著
仏教史からみた『妙貞問答』 前川健一/著
『妙貞問答』の禅宗批判 ジェームズ・バスキンド/著
あら、うそやうそや ジョン・ブリーン/著
文学史からみた『妙貞問答』 米田真理子/著
キリシタン文献の「傍流」 白井純/著