宇宙航空研究開発機構/編 -- 宇宙航空研究開発機構 -- 2014.3 -- 440

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 D/440/ウチ/ 102777604 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 宇宙科学情報解析論文誌  第3号
書名カナ ウチュウ カガク ジョウホウ カイセキ ロンブンシ  0003
叢書名 宇宙航空研究開発機構研究開発報告
叢書名カナ ウチュウ コウクウ ケンキュウ カイハツ キコウ ケンキュウ カイハツ ホウコク
著者 宇宙航空研究開発機構 /編  
著者カナ ウチュウ コウクウ ケンキュウ カイハツ キコウ
出版者 宇宙航空研究開発機構
出版年 2014.3
ページ数 161p
大きさ 30cm
NDC分類(9版) 440
特定資料種別 一般和書
一般注記 ISSN1349-1113
内容注記 内容:アウトリーチ、デジタルアート 科学におけるグラフィックデザインの役割 / 佐藤暁子著. 「はやぶさ」の小惑星イトカワ探査軌道・姿勢の可視化 / 三浦昭,山本幸生,吉川真著. 衛星試験・運用システム SIB2・GSTOS-1における開発状況 / 西村佳代子,松崎恵一,宮澤秀幸,高木亮治,山下美和子,宮野喜和,福田盛介,馬場肇,永松弘行,山田隆弘著. 「どこでも運用システム」の開発状況 / 永松弘行著. データセンター、クラウド 月惑星探査研究拠点間連携によるデータセンター構想 / 出村裕英著. 科学研究用クラウドシステム(NICTサイエンスクラウド)の提案 / 村田健史,渡邉英伸,鵜川健太郎,村永和哉,鈴木豊,磯田総子,山本和憲,久保田康文,長妻努,坂口歌織,津川卓也,西岡未知,建部修見,田中昌宏,深沢圭一郎,才田聡子,海老原祐輔,藤田茂,木村映善,黒澤隆,村山泰啓,永井亨,水原隆道著. NICTサイエンスクラウドによる大規模シミュレーションデータ分散可視化処理 / 村田健史,磯田総子,渡邉英伸,深沢圭一郎,山本和憲,建部修見,田中昌宏,木村映善著. データ利用・配信システム 地球惑星試料デポジトリDREAMの構想と現状 / 北川宙,谷内勇介,国広卓也,中村栄三著. ALMAキューブデータ簡易解析Webアプリケーションの開発 / 江口智士著. 超高層物理学分野のメタデータ・データベースへの連想検索の適用 / 小山幸伸,阿部修司,八木学,梅村宣生,堀智昭,新堀淳樹,佐藤由佳,家森俊彦,田中良昌,橋口典子,上野悟,谷田貝亜紀代著. 衛星データ処理、地上観測データ処理 CALETの運用及びデータ解析・管理システムの概要 / 赤池陽水,浅岡陽一,上野史郎,田村忠久,寺澤敏夫,冨田洋,鳥居祥二,中川友進,仁井田多絵著. SMILES Level2データ処理における逆問題の解析手法 / 眞子直弘,鈴木睦,佐野琢己,今井弘二,光田千紘,山田道夫,竹広真一,塩谷雅人著. 小型望遠鏡を用いた突発天体の自動広視野サーベイ / 前原裕之著. 可視化技術 地球磁気圏3次元グローバルMHDシミュレーションの磁力線追尾可視化技術 / 久保田康文,村田健史,山本和憲,深沢圭一郎,坪内健著. 波形の類似性を考慮した大規模月地震データのSOMによる可視化システム / 後藤康路,山田竜平,山本幸生,横山昌平,石川博著. シミュレーション、データ同化 数値モデルを用いた惑星大気研究と地球流体電脳倶楽部DCMODELプロジェクト / 竹広真一,高橋芳幸,西澤誠也,林祥介,地球流体電脳倶楽部著. Effective system for simulating dust continuum observations on distributed computing resources / Kazutaka Motoyama,Yoshikazu Tanaka,Kento Aida,Eisaku Sakane,Kenichi Miura