仙道富士郎/編 -- 山形大学出版会 -- 2014.8 -- 334.463

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /334.463/ハル/ 102803830 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 遥かなる地球の裏側に夢を馳せた人々 
書名カナ ハルカナル チキュウ ノ ウラガワ ニ ユメ オ ハセタ ヒトビト 
副書名 南米パラグアイ在住日系移住者の声
副書名カナ ナンベイ パラグアイ ザイジュウ ニッケイ イジュウシャ ノ コエ
著者 仙道富士郎 /編  
著者カナ センドウ,フジロウ
出版者 山形大学出版会
出版年 2014.8
ページ数 357p
大きさ 21cm
一般件名 移民・植民(日本) パラグアイ
NDC分類(9版) 334.463
ISBN 4-903966-23-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: パラグアイ移住の夜明け 苦しみに耐え抜いた父母をいま誇りに想う / 関淳子述,終戦時の日系移住地 / 金澤代津子述,最初の日系移住地ラ・コルメナの苦悩 / 千葉玄治郎述,グアラニー語に助けられて / 三井雄一述,戦後移住の開始 町ぐるみ移住政策の末に / 宮里玉枝述,首都アスンシオンに向かって / 佐藤隆一述,成せばなる / 秦泉寺清述,移住地の人の輪 こころ優しきラ・コルメナの人々 / 高橋美佐子述,野菜栽培 / 徳永忠功, 徳永久代述,地上の楽園 / 吉田長英述,肝っ玉母さん日系人を繋ぐ / 岡本照子述,移住地の模索 ユートピアを目指す白樺派の父に連れられて / 伊藤鷹雄述,原始林との格闘の末に / 土居卓也述,移住地再興への長い道のり / 小田義彦述,青年の志持てパラグアイへ / 井上幸雄述,移住地の未来 パラグアイ「不耕起栽培」の開発 / 深見明伸述,ピラポに新しい文化をつくる / 工藤好雄述,パラグアイは世界の食糧難を救う / 前原弘道述,たゆまぬ研鑽が道を拓く / 松永真一述,移住地の未来に夢を馳せて / 福井一朗述,附 人々の語らい 「夢なくして何の人生ぞ」開拓の詩人・伊藤勇雄 / 福井一朗, 伊藤玄一郎述,ピラポ山形県出身者座談会 / 鈴木三郎, 鈴木峯子, 菅野正夫, 菅野みる子, 菅原茂, 菅原琳子, 二瓶俊男, 二瓶美春出席

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
パラグアイ移住の夜明け 苦しみに耐え抜いた父母をいま誇りに想う 関淳子/述
終戦時の日系移住地 金澤代津子/述
最初の日系移住地ラ・コルメナの苦悩 千葉玄治郎/述
グアラニー語に助けられて 三井雄一/述
戦後移住の開始 町ぐるみ移住政策の末に 宮里玉枝/述
首都アスンシオンに向かって 佐藤隆一/述
成せばなる 秦泉寺清/述
移住地の人の輪 こころ優しきラ・コルメナの人々 高橋美佐子/述
野菜栽培 徳永忠功/述
地上の楽園 吉田長英/述
肝っ玉母さん日系人を繋ぐ 岡本照子/述
移住地の模索 ユートピアを目指す白樺派の父に連れられて 伊藤鷹雄/述
原始林との格闘の末に 土居卓也/述
移住地再興への長い道のり 小田義彦/述
青年の志持てパラグアイへ 井上幸雄/述
移住地の未来 パラグアイ「不耕起栽培」の開発 深見明伸/述
ピラポに新しい文化をつくる 工藤好雄/述
パラグアイは世界の食糧難を救う 前原弘道/述
たゆまぬ研鑽が道を拓く 松永真一/述
移住地の未来に夢を馳せて 福井一朗/述
附 人々の語らい 「夢なくして何の人生ぞ」開拓の詩人・伊藤勇雄 福井一朗/述
ピラポ山形県出身者座談会 鈴木三郎/出席