埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アメリカ教育福祉社会史序説
貸出可
倉石一郎/著 -- 春風社 -- 2014.9 -- 371.31
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/371.31/アメ/
102937877
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アメリカ教育福祉社会史序説
書名カナ
アメリカ キョウイク フクシ シャカイシ ジョセツ
副書名
ビジティング・ティーチャーとその時代
副書名カナ
ビジティング ティーチャー ト ソノ ジダイ
著者
倉石一郎
/著
著者カナ
クライシ,イチロウ
出版者
春風社
出版年
2014.9
ページ数
355,9p
大きさ
19cm
一般件名
学校と地域社会
,
ケース・ワーク
,
アメリカ合衆国 教育 歴史
NDC分類(9版)
371.31
内容紹介
20世紀初頭のアメリカで誕生したビジティング・ティーチャー。不登校や貧困、差別などで学校教育から置き去りにされた子どもたちへのケアが確立していなかった時代、彼らの救済・支援に奔走した人々の記録。
ISBN
4-86110-416-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 「ビジティング・ティーチャーの時代」の今日的意義,すべてのはじまり,「誰からも嫌われた男」からニュー・ヒロイン登場へ,精神薄弱児向け特別学級へのコミットメント,「精神衛生」ブームの中での全米への拡大,大恐慌ですべてが「終わった」のか,第二次大戦後の南部諸州における制度化の展開,改めて、「ビジティング・ティーチャーの時代」を問う
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「ビジティング・ティーチャーの時代」の今日的意義
倉石一郎/著
すべてのはじまり
倉石一郎/著
「誰からも嫌われた男」からニュー・ヒロイン登場へ
倉石一郎/著
精神薄弱児向け特別学級へのコミットメント
倉石一郎/著
「精神衛生」ブームの中での全米への拡大
倉石一郎/著
大恐慌ですべてが「終わった」のか
倉石一郎/著
第二次大戦後の南部諸州における制度化の展開
倉石一郎/著
改めて、「ビジティング・ティーチャーの時代」を問う
倉石一郎/著
ページの先頭へ
印刷中