秋葉淳/編 -- 昭和堂 -- 2014.11 -- 372.274

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /372.274/キン/ 102850849 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代・イスラームの教育社会史 
書名カナ キンダイ イスラーム ノ キョウイク シャカイシ 
副書名 オスマン帝国からの展望
副書名カナ オスマン テイコク カラノ テンボウ
叢書名 叢書・比較教育社会史
叢書名カナ ソウショ ヒカク キョウイク シャカイシ
著者 秋葉淳 /編, 橋本伸也 /編  
著者カナ アキバ,ジュン,ハシモト,ノブヤ
出版者 昭和堂
出版年 2014.11
ページ数 295,13p
大きさ 22cm
一般件名 トルコ 教育 歴史 近代
NDC分類(9版) 372.274
内容紹介 中東・イスラーム地域の近代的学校教育制度の導入と出版の普及は、国家や社会にどのような変化をもたらしたか。オスマン帝国を中心に探求を試みるとともに、ヨーロッパ中心史観の克服をも目指す。
ISBN 4-8122-1417-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: イスラームの近代 「伝統教育」の持続と変容 / 秋葉淳著,スーフィズムの知と実践の変容 / 高橋圭著,一九世紀オスマン帝国の改革と展開 オスマン帝国の新しい学校 / 秋葉淳著,ジャーナリズムの登場と読者層の形成 / 佐々木紳著,アルメニア人オスマン官僚の教育的背景 / 上野雅由樹著,歴史教科書に見る近代オスマン帝国の自画像 / 小笠原弘幸著,接続する帝国、交錯するネットワーク ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域ムスリム社会の「新方式」の教育課程 / 磯貝真澄著,ハプスブルクとオスマンの間で / 米岡大輔著,帝国のメディア / 藤波伸嘉著,オスマン・ハプスブルク・ロシア / 橋本伸也著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イスラームの近代 「伝統教育」の持続と変容 秋葉淳/著
スーフィズムの知と実践の変容 高橋圭/著
一九世紀オスマン帝国の改革と展開 オスマン帝国の新しい学校 秋葉淳/著
ジャーナリズムの登場と読者層の形成 佐々木紳/著
アルメニア人オスマン官僚の教育的背景 上野雅由樹/著
歴史教科書に見る近代オスマン帝国の自画像 小笠原弘幸/著
接続する帝国、交錯するネットワーク ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域ムスリム社会の「新方式」の教育課程 磯貝真澄/著
ハプスブルクとオスマンの間で 米岡大輔/著
帝国のメディア 藤波伸嘉/著
オスマン・ハプスブルク・ロシア 橋本伸也/著