埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
宮沢賢治とは何か
貸出可
秦野一宏/著 -- 朝文社 -- 2014.10 -- 910.268
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/910.268/ミヤ003/
102848405
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
宮沢賢治とは何か
書名カナ
ミヤザワ ケンジ トワ ナニカ
副書名
子ども・無意識・再生
副書名カナ
コドモ ムイシキ サイセイ
著者
秦野一宏
/著
著者カナ
ハタノ,カズヒロ
出版者
朝文社
出版年
2014.10
ページ数
320p
大きさ
22cm
NDC分類(9版)
910.268
内容紹介
宮沢賢治の練りに練られた“おもしろさ”を感得するためには、読者にも努力がいる。人間の心性を深く表現する賢治の言葉の特異性と多様性を筆者の鋭い洞察力から読み解き、賢治世界にいざなう著者渾身の研究書。
ISBN
4-88695-264-X
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 苦に透入するの門,子どもとは何か 〈よい子〉の旅,変貌する子ども,苦の世界,「ありうべかりし」賢治の伝記 科学と自然,自己犠牲の問題,大人の中の〈内なる子ども〉,無意識の力 暴走する無意識,再生を促す無意識
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
苦に透入するの門
秦野一宏/著
子どもとは何か 〈よい子〉の旅
秦野一宏/著
変貌する子ども
秦野一宏/著
苦の世界
秦野一宏/著
「ありうべかりし」賢治の伝記 科学と自然
秦野一宏/著
自己犠牲の問題
秦野一宏/著
大人の中の〈内なる子ども〉
秦野一宏/著
無意識の力 暴走する無意識
秦野一宏/著
再生を促す無意識
秦野一宏/著
ページの先頭へ
印刷中