山下博由/編著 -- 東海大学出版部 -- 2014.11 -- 462.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /462.2/ヒカ/ 102849387 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 干潟の自然と文化 
書名カナ ヒガタ ノ シゼン ト ブンカ 
著者 山下博由 /編著, 李善愛 /編著  
著者カナ ヤマシタ,ヒロヨシ,イ,ソンエ
出版者 東海大学出版部
出版年 2014.11
ページ数 253p
大きさ 22cm
一般件名 生物地理 アジア , 干潟
NDC分類(9版) 462.2
内容紹介 東シナ海・南シナ海・フィリピン海という西太平洋地域を中心に、多様な分野の研究者が「干潟」の自然と文化を多角的に検討しまとめた書。「干潟はどこで育まれるか」「失われゆく“漁”の風景」など10章で構成。
ISBN 4-486-02054-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 干潟はどこで育まれるか / 川瀬久美子著,貝類の生息地としての干潟環境 / 山下博由著,貝類利用からみた島嶼地域の潟文化試論 / 池口明子著,沖縄の入浜系塩田の形態 / 江上幹幸著,南サハリン(樺太島)のロックロード:特殊な“干潟”か? / 鰺坂哲朗著,ホシムシはおいしい / 野中健一著,対訳 インド・マレー三角地帯を含む西太平洋の干潟・河口性魚類の生物地理 / ドナルドソン,T.J., マイヤーズ,R.F.著 ; 関野正志, 山下博由訳,失われゆく“漁”の風景 / 藤永豪著,失われた楽園 / 佐藤慎一著,開発は誰のためなのか / 李善愛著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
干潟はどこで育まれるか 川瀬久美子/著
貝類の生息地としての干潟環境 山下博由/著
貝類利用からみた島嶼地域の潟文化試論 池口明子/著
沖縄の入浜系塩田の形態 江上幹幸/著
南サハリン(樺太島)のロックロード:特殊な“干潟”か? 鰺坂哲朗/著
ホシムシはおいしい 野中健一/著
対訳 インド・マレー三角地帯を含む西太平洋の干潟・河口性魚類の生物地理 ドナルドソン,T.J./著
失われゆく“漁”の風景 藤永豪/著
失われた楽園 佐藤慎一/著
開発は誰のためなのか 李善愛/著