平本厚/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.12 -- 507.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /507.6/ニホ/ 102856309 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本におけるイノベーション・システムとしての共同研究開発はいかに生まれたか 
書名カナ ニホン ニ オケル イノベーション システム ト シテノ キョウドウ ケンキュウ カイハツ ワ イカニ ウマレタカ 
副書名 組織間連携の歴史分析
副書名カナ ソシキカン レンケイ ノ レキシ ブンセキ
著者 平本厚 /編著  
著者カナ ヒラモト,アツシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2014.12
ページ数 346p
大きさ 22cm
一般件名 技術開発 日本 歴史
NDC分類(9版) 507.6
内容紹介 日本経済をめぐる議論の焦点のひとつであるイノベーション・システムのなかで、重要な論点ながらこれまで研究が行われてこなかった、組織間の共同研究開発活動の歴史的発展について明らかにする。
ISBN 4-623-07152-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 研究の目的と構成 / 平本厚著,共同研究開発の歩み 共同研究開発政策の構想と展開 / 平本厚著,共同研究開発の歴史的推移 / 平本厚著,事例分析 真空管技術と共同研究開発の生成 / 平本厚著,半導体技術の発展を支えた共同研究 / 青木洋著,音響兵器から魚群探知機へ / 沢井実著,シェルモールド鋳造法における共同研究開発体制の形成と発展 / 平本厚著,多様な視座と考察 unofficialなセクターによるイノベーションへの貢献 / 高橋雄造著,共同研究開発の国際比較 / 平本厚著,近代日本の科学と工学 / 岡本拓司著,日本における共同研究開発の発展とイノベーション・システム / 平本厚著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
研究の目的と構成 平本厚/著
共同研究開発の歩み 共同研究開発政策の構想と展開 平本厚/著
共同研究開発の歴史的推移 平本厚/著
事例分析 真空管技術と共同研究開発の生成 平本厚/著
半導体技術の発展を支えた共同研究 青木洋/著
音響兵器から魚群探知機へ 沢井実/著
シェルモールド鋳造法における共同研究開発体制の形成と発展 平本厚/著
多様な視座と考察 unofficialなセクターによるイノベーションへの貢献 高橋雄造/著
共同研究開発の国際比較 平本厚/著
近代日本の科学と工学 岡本拓司/著
日本における共同研究開発の発展とイノベーション・システム 平本厚/著