竹本知行/著 -- 思文閣出版 -- 2014.12 -- 392.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /392.1/ハク/ 102875168 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 幕末・維新の西洋兵学と近代軍制 
書名カナ バクマツ イシン ノ セイヨウ ヘイガク ト キンダイ グンセイ 
副書名 大村益次郎とその継承者
副書名カナ オオムラ マスジロウ ト ソノ ケイショウシャ
著者 竹本知行 /著  
著者カナ タケモト,トモユキ
出版者 思文閣出版
出版年 2014.12
ページ数 322,10p
大きさ 22cm
一般件名 軍事 日本 歴史 幕末期 , 軍事 日本 歴史 明治時代
NDC分類(9版) 392.1
内容紹介 幕末・維新の動きの中で、先人たちは国際環境に自らをどのように位置づけ、どのように西洋から兵学を受容し軍制を確立していったのか。日本という近代国家形成と国民形成の推進に大きな役割を果たした軍隊の創設の軌跡を、大村益次郎とその遺志をついだ山田顕義らの動向にたどり、その政治史上の特性を探る。
ISBN 4-7842-1770-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 幕末期における洋式兵学の位相,大村益次郎における西洋兵学の受容,大村益次郎における西洋兵学の実践-幕末,大村益次郎における西洋兵学の実践-明治,大村益次郎の遺訓,遺訓の実現,廃藩置県と徴兵制度の確立,「徴兵令」と山田顕義

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
幕末期における洋式兵学の位相 竹本知行/著
大村益次郎における西洋兵学の受容 竹本知行/著
大村益次郎における西洋兵学の実践-幕末 竹本知行/著
大村益次郎における西洋兵学の実践-明治 竹本知行/著
大村益次郎の遺訓 竹本知行/著
遺訓の実現 竹本知行/著
廃藩置県と徴兵制度の確立 竹本知行/著
「徴兵令」と山田顕義 竹本知行/著