中村桂子/編 -- JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター -- 2015.1 -- 460.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /460.5/セイ/ 102857059 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 生命誌  vol.77-80
書名カナ セイメイシ  007700
副書名 年刊号
副書名カナ ネンカンゴウ
著者 中村桂子 /編  
著者カナ ナカムラ,ケイコ
出版者 JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター
出版年 2015.1
ページ数 207p
大きさ 20cm
一般件名 生命科学
NDC分類(9版) 460.5
ISBN 4-7885-1419-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 語り合いを通して 多彩な暮らしが織りなす世界 / 関野吉晴, 中村桂子述,名付ける科学と語る科学 / 中沢新一, 中村桂子述,歴史と関係の中で変わる言葉と生きもの / 山口仲美, 中村桂子述,研究を通して 脳の性差をつくるしくみを探る / 伊藤弘樹著,水圏生態系を支えるミクロな食物連鎖 / 柏山祐一郎著,細胞膜の過剰生産が起こす細胞分裂 / 川合良和著,尾を非自己と見なすカエルの免疫系 / 井筒ゆみ著,人を通して 転写制御によって開かれる発生のプログラムを探して / 近藤寿人著,分子、生体、人間、そして創薬へ / 成宮周著,生命を分子の言葉で語るために / 利根川進著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
語り合いを通して 多彩な暮らしが織りなす世界 関野吉晴/述
名付ける科学と語る科学 中沢新一/述
歴史と関係の中で変わる言葉と生きもの 山口仲美/述
研究を通して 脳の性差をつくるしくみを探る 伊藤弘樹/著
水圏生態系を支えるミクロな食物連鎖 柏山祐一郎/著
細胞膜の過剰生産が起こす細胞分裂 川合良和/著
尾を非自己と見なすカエルの免疫系 井筒ゆみ/著
人を通して 転写制御によって開かれる発生のプログラムを探して 近藤寿人/著
分子、生体、人間、そして創薬へ 成宮周/著
生命を分子の言葉で語るために 利根川進/著