大久保尚子/著 -- 中央公論美術出版 -- 2015.1 -- 383.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /383.1/エト/ 102891843 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 江戸の服飾意匠 
書名カナ エド ノ フクショク イショウ 
副書名 文芸、美術、芸能との交流と近代への波及
副書名カナ ブンゲイ ビジュツ ゲイノウ トノ コウリュウ ト キンダイ エノ ハキュウ
著者 大久保尚子 /著  
著者カナ オオクボ,ナオコ
出版者 中央公論美術出版
出版年 2015.1
ページ数 502p
大きさ 26cm
一般件名 服飾 歴史
NDC分類(9版) 383.1
内容紹介 江戸時代後期の江戸において、文芸や美術などの同時代芸術との交流の中に生み出された特徴ある意匠に着目。意匠の創案と享受のあり方という観点から、当時の服飾文化の特質を捉え、近代への波及の一端を展望する。
ISBN 4-8055-0732-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 人情本にみる江戸時代後期の服飾文化,江戸時代後期の服飾にみる絵画的意匠の性格,江戸時代後期の浮世絵師の画業と花鳥画風意匠の展開,山東京伝作『小紋裁』『小紋雅話』『小紋新法』の検討,京伝作見立小紋と江戸の意匠,錦絵揃物「東京自慢名物会」「見立模様」の性格,明治期図案界にみる見立表現の系譜

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人情本にみる江戸時代後期の服飾文化 大久保尚子/著
江戸時代後期の服飾にみる絵画的意匠の性格 大久保尚子/著
江戸時代後期の浮世絵師の画業と花鳥画風意匠の展開 大久保尚子/著
山東京伝作『小紋裁』『小紋雅話』『小紋新法』の検討 大久保尚子/著
京伝作見立小紋と江戸の意匠 大久保尚子/著
錦絵揃物「東京自慢名物会」「見立模様」の性格 大久保尚子/著
明治期図案界にみる見立表現の系譜 大久保尚子/著