中部都市学会/編 -- 風媒社 -- 2015.1 -- 361.78

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361.78/チユ/ 102872991 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 中部の都市を探る 
書名カナ チュウブ ノ トシ オ サグル 
副書名 その軌跡と明日へのまなざし
副書名カナ ソノ キセキ ト アス エノ マナザシ
著者 中部都市学会 /編  
著者カナ チュウブ トシ ガッカイ
出版者 風媒社
出版年 2015.1
ページ数 333p
大きさ 21cm
一般件名 都市 , 中部地方
NDC分類(9版) 361.78
ISBN 4-8331-4120-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: まちのなりたち・まちをまもる 都心づくりの方向 魅力ある名古屋の都心づくりへの複眼的指向 / 竹内伝史著,近代都市景観 20世紀の名古屋の都市景観 / 瀬口哲夫著,情報基盤整備 情報化社会の進展と基盤整備施策 / 石田修二著,市町村合併 平成の市町村合併とその後の自治体行政の展開 / 西原純著,津波防災 沿岸都市における津波対策からみた都市防災整備の動向 / 佐野浩彬著,まちのちから・まちのかお 名古屋都市論 世界都市・NAGOYAのポジション / 久保隆行, 山崎朗著,交通結節点 ゲートウェイの形成過程と都市構造 / 林上著,産業クラスター 中部地域の産業クラスター / 岡田英幸著,工業都市 企業立地と工業都市の変容 / 鹿嶋洋著,企業本社立地 中部地域の主要都市 / 阿部和俊著,まちづくり・まちのすまい まちづくり住民 住民参加型予算とまちづくり事業への活用 / 三井栄著,バリアフリー 地域特性を十分に取り入れた「まちのバリアフリー化」をめざして / 磯部友彦著,郊外駅前再開発 新しいライフスタイルを実現する郊外駅前居住 / 大塚俊幸著,伝統産業文化 焼き物の歴史と文化が生きる都市空間 / 林上著,多文化共生 多文化共生の制度化と都市のロカリティ / 阿部亮吾著,まちのたのしみ・まちをあるく 名古屋観光都市論 産業文化都市NAGOYAからの“観光のまなざし” / 森田優己著,地域振興ゲーム 地域振興策としての地域探検ゲーム / 東善朗著,旧市街地探索 なんだろう?なるほど!が楽しいまちあるき・納屋橋編 / 井村美里著,都市空間変容 名古屋の都市空間の変容と地域まちづくり / 井澤知旦著,中心商業地選好 消費者マインドからみた中核都市の中心商業の価値と課題 / 児玉浩嗣著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まちのなりたち・まちをまもる 都心づくりの方向 魅力ある名古屋の都心づくりへの複眼的指向 竹内伝史/著
近代都市景観 20世紀の名古屋の都市景観 瀬口哲夫/著
情報基盤整備 情報化社会の進展と基盤整備施策 石田修二/著
市町村合併 平成の市町村合併とその後の自治体行政の展開 西原純/著
津波防災 沿岸都市における津波対策からみた都市防災整備の動向 佐野浩彬/著
まちのちから・まちのかお 名古屋都市論 世界都市・NAGOYAのポジション 久保隆行/著
交通結節点 ゲートウェイの形成過程と都市構造 林上/著
産業クラスター 中部地域の産業クラスター 岡田英幸/著
工業都市 企業立地と工業都市の変容 鹿嶋洋/著
企業本社立地 中部地域の主要都市 阿部和俊/著
まちづくり・まちのすまい まちづくり住民 住民参加型予算とまちづくり事業への活用 三井栄/著
バリアフリー 地域特性を十分に取り入れた「まちのバリアフリー化」をめざして 磯部友彦/著
郊外駅前再開発 新しいライフスタイルを実現する郊外駅前居住 大塚俊幸/著
伝統産業文化 焼き物の歴史と文化が生きる都市空間 林上/著
多文化共生 多文化共生の制度化と都市のロカリティ 阿部亮吾/著
まちのたのしみ・まちをあるく 名古屋観光都市論 産業文化都市NAGOYAからの“観光のまなざし” 森田優己/著
地域振興ゲーム 地域振興策としての地域探検ゲーム 東善朗/著
旧市街地探索 なんだろう?なるほど!が楽しいまちあるき・納屋橋編 井村美里/著
都市空間変容 名古屋の都市空間の変容と地域まちづくり 井澤知旦/著
中心商業地選好 消費者マインドからみた中核都市の中心商業の価値と課題 児玉浩嗣/著