埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
太宰治の虚構 ( 近代文学研究叢刊 55 )
貸出可
木村小夜/著 -- 和泉書院 -- 2015.2 -- 910.268
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/910.268/タサ001/
102877552
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
太宰治の虚構
書名カナ
ダザイ オサム ノ キョコウ
叢書名
近代文学研究叢刊
叢書名カナ
キンダイ ブンガク ケンキュウ ソウカン
著者
木村小夜
/著
著者カナ
キムラ,サヨ
出版者
和泉書院
出版年
2015.2
ページ数
296p
大きさ
22cm
NDC分類(9版)
910.268
内容紹介
告白的回想、行き交う手紙、様々な素材の受容・翻案、過剰な語りと逆説性に充ちた読者への挑発…。太宰治作品が駆使した特徴的な方法と表現の必然性を、「虚構」と「現実」の越境・反転を鍵として解明する。
ISBN
4-7576-0740-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 初期作品 「魚服記」論,「めくら草紙」論,「雌に就いて」論,告白と手紙 「葉桜と魔笛」論1~2,「誰も知らぬ」論,作中の手紙をめぐって,翻案の諸相 「清貧譚」論,「駈込み訴へ」論,「右大臣実朝」論,井原西鶴と太宰治 昭和十年代・西鶴再評価の中で,「破産」論,「吉野山」と「遊興戒」,「人間失格」論
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
初期作品 「魚服記」論
木村小夜/著
「めくら草紙」論
木村小夜/著
「雌に就いて」論
木村小夜/著
告白と手紙 「葉桜と魔笛」論
木村小夜/著
「誰も知らぬ」論
木村小夜/著
作中の手紙をめぐって
木村小夜/著
翻案の諸相 「清貧譚」論
木村小夜/著
「駈込み訴へ」論
木村小夜/著
「右大臣実朝」論
木村小夜/著
井原西鶴と太宰治 昭和十年代・西鶴再評価の中で
木村小夜/著
「破産」論
木村小夜/著
「吉野山」と「遊興戒」
木村小夜/著
「人間失格」論
木村小夜/著
ページの先頭へ
印刷中