日本法社会学会/編 -- 有斐閣 -- 2015.2 -- 321.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /321.3/シソ/ 102877982 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 持続可能な社会への転換期における法と法学 
書名カナ ジゾク カノウナ シャカイ エノ テンカンキ ニ オケル ホウ ト ホウガク 
叢書名 法社会学
叢書名カナ ホウシャカイガク
著者 日本法社会学会 /編  
著者カナ ニホン ホウシャカイ ガッカイ
出版者 有斐閣
出版年 2015.2
ページ数 273p
大きさ 22cm
一般件名 法社会学
NDC分類(9版) 321.3
内容紹介 日本法社会学会による、法社会学第81号。本号では、全体シンポジウム「持続可能な社会への転換期における法と法学」、企画関連ミニシンポジウム「持続可能社会における環境・社会・経済の統合」、論説などを収録。
ISBN 4-641-12579-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 全体シンポジウム 持続可能な社会への転換期における法と法学 持続可能な社会への転換期における法と法学 / 楜澤能生著,土地所有権の位相と現代総有法の提唱 / 五十嵐敬喜著,アジアの問題状況 / 金子由芳著,経済学から見た「持続可能な発展」の概念と国境を越えるガバナンスの構築 / 諸富徹著,「全体シンポジウム・持続可能な社会への転換期における法と法学」におけるコメント / 広渡清吾著,企画関連ミニシンポジウム 過少利用時代における所有権論・再考 過少利用時代における所有権論・再考 / 高村学人著,空き家の不適正管理と行政法 / 北村喜宣著,農地の権利空洞化とその対策の現在 / 緒方賢一著,フランス法での所有権論と過少利用問題 / 小柳春一郎著,持続可能社会における環境・社会・経済の統合 資本主義を超える経済体制の形成に向けて / 津田直則著,「21世紀型福祉国家」と持続可能性 / 菊池馨実著,国内法における持続可能な発展原則の意義と位置付け / 大久保規子著,震災復興と地域の持続可能性 / 佐藤岩夫著,論説 企業におけるコンプライアンスをめぐるコミュニケーションについての探索的研究 / 西本実苗著,裁判にかかる費用や時間についての認識と裁判利用行動意図の関係 / 森大輔著,世界の学界動向 ISA横浜大会 / 飯孝行, 福井康太著,書評 見平典著『違憲審査制をめぐるポリティクス-現代アメリカ連邦最高裁判所の積極化の背景-』 / 宮澤節生著,Alan Paterson,Lawyers and the Public Good / 藤本亮著,船越資晶著『批判法学の構図-ダンカン・ケネディのアイロニカル・リベラル・リーガリズム-』 / 林田幸広著,小幡(小畑)清剛著『コモンズとしての裁判員裁判-法・裁判・判決の言語哲学』 / 樫澤秀木著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
全体シンポジウム 持続可能な社会への転換期における法と法学 持続可能な社会への転換期における法と法学 楜澤能生/著
土地所有権の位相と現代総有法の提唱 五十嵐敬喜/著
アジアの問題状況 金子由芳/著
経済学から見た「持続可能な発展」の概念と国境を越えるガバナンスの構築 諸富徹/著
「全体シンポジウム・持続可能な社会への転換期における法と法学」におけるコメント 広渡清吾/著
企画関連ミニシンポジウム 過少利用時代における所有権論・再考 過少利用時代における所有権論・再考 高村学人/著
空き家の不適正管理と行政法 北村喜宣/著
農地の権利空洞化とその対策の現在 緒方賢一/著
フランス法での所有権論と過少利用問題 小柳春一郎/著
持続可能社会における環境・社会・経済の統合 資本主義を超える経済体制の形成に向けて 津田直則/著
「21世紀型福祉国家」と持続可能性 菊池馨実/著
国内法における持続可能な発展原則の意義と位置付け 大久保規子/著
震災復興と地域の持続可能性 佐藤岩夫/著
論説 企業におけるコンプライアンスをめぐるコミュニケーションについての探索的研究 西本実苗/著
裁判にかかる費用や時間についての認識と裁判利用行動意図の関係 森大輔/著
世界の学界動向 ISA横浜大会 飯孝行/著
書評 見平典著『違憲審査制をめぐるポリティクス-現代アメリカ連邦最高裁判所の積極化の背景-』 宮澤節生/著
Alan Paterson,Lawyers and the Public Good 藤本亮/著
船越資晶著『批判法学の構図-ダンカン・ケネディのアイロニカル・リベラル・リーガリズム-』 林田幸広/著
小幡(小畑)清剛著『コモンズとしての裁判員裁判-法・裁判・判決の言語哲学』 樫澤秀木/著