石坂晋哉/編 -- 昭和堂 -- 2015.2 -- 309.0225

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /309.0225/イン/ 102882446 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル インドの社会運動と民主主義 
書名カナ インド ノ シャカイ ウンドウ ト ミンシュ シュギ 
副書名 変革を求める人びと
副書名カナ ヘンカク オ モトメル ヒトビト
著者 石坂晋哉 /編  
著者カナ イシザカ,シンヤ
出版者 昭和堂
出版年 2015.2
ページ数 300,10p
大きさ 22cm
一般件名 社会運動 インド , 民主主義 インド
NDC分類(9版) 309.0225
内容紹介 大小様々の反植民地・民族独立運動を経て独立を果たしたインド。世界最大の民主主義国としての70年近くにわたる歩みの中で、なお社会運動の活況が持続しているのはなぜか。ポストコロニアルの視角からアプローチ。
ISBN 4-8122-1435-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 序論 インド社会運動の捉え方 / 石坂晋哉著,社会運動の長期的展開 農民運動の一〇〇年 / 小嶋常喜著,「不可触民」のジレンマ / 志賀美和子著,産児制限運動の複相的展開 / 松尾瑞穂著,新州設立運動の系譜学 / 杉本浄著,過去を同定する / 舟橋健太著,「世界最大の民主主義」の射程 暴力革命の将来 / 中溝和弥著,トライブ運動の個別化 / 木村真希子著,突破口としての司法 / 鈴木真弥著,ホスト国インドへの接近 / 山本達也著,開発と神霊 / 石井美保著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 インド社会運動の捉え方 石坂晋哉/著
社会運動の長期的展開 農民運動の一〇〇年 小嶋常喜/著
「不可触民」のジレンマ 志賀美和子/著
産児制限運動の複相的展開 松尾瑞穂/著
新州設立運動の系譜学 杉本浄/著
過去を同定する 舟橋健太/著
「世界最大の民主主義」の射程 暴力革命の将来 中溝和弥/著
トライブ運動の個別化 木村真希子/著
突破口としての司法 鈴木真弥/著
ホスト国インドへの接近 山本達也/著
開発と神霊 石井美保/著