鷹取祐司/著 -- 汲古書院 -- 2015.3 -- 322.22

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /322.22/シン/ 103298030 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 秦漢官文書の基礎的研究 
書名カナ シン カン カンブンショ ノ キソテキ ケンキュウ 
叢書名 汲古叢書
叢書名カナ キュウコ ソウショ
著者 鷹取祐司 /著  
著者カナ タカトリ,ユウジ
出版者 汲古書院
出版年 2015.3
ページ数 730,24p
大きさ 22cm
一般件名 法制史 中国 秦時代 , 法制史 中国 漢時代 , 官制
NDC分類(9版) 322.22
内容紹介 簡牘資料に含まれる秦漢官文書について、從來の解釋を檢證し、より正確な理解を追究。秦漢官文書に對する基本的な理解を確立することを目指し、漢代における訴訟手續きの具體像を解明することを目指す。
ISBN 4-7629-6019-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 秦漢官文書の種類と用語 漢代官文書の種別と書式,秦漢官文書の用語,文書の傳送 漢代の詔書下達における御史大夫と丞相,秦漢官文書の下達形態,漢代の文書傳送方式,漢代懸泉置周邊の文書傳送,漢代居延・肩水地域の文書傳送,文書の宛名簡,斷獄の文書 漢代の擧劾文書の復原,斷獄手續きにおける「劾」,聽訟の文書 漢代邊境における債權回収手續き,證不言請律と自證爰書の運用,「前言解」の意味と尋問命令の再録,「候粟君所責寇恩事」册書の再檢討,漢代の聽訟

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
秦漢官文書の種類と用語 漢代官文書の種別と書式 鷹取祐司/著
秦漢官文書の用語 鷹取祐司/著
文書の傳送 漢代の詔書下達における御史大夫と丞相 鷹取祐司/著
秦漢官文書の下達形態 鷹取祐司/著
漢代の文書傳送方式 鷹取祐司/著
漢代懸泉置周邊の文書傳送 鷹取祐司/著
漢代居延・肩水地域の文書傳送 鷹取祐司/著
文書の宛名簡 鷹取祐司/著
斷獄の文書 漢代の擧劾文書の復原 鷹取祐司/著
斷獄手續きにおける「劾」 鷹取祐司/著
聽訟の文書 漢代邊境における債權回収手續き 鷹取祐司/著
證不言請律と自證爰書の運用 鷹取祐司/著
「前言解」の意味と尋問命令の再録 鷹取祐司/著
「候粟君所責寇恩事」册書の再檢討 鷹取祐司/著
漢代の聽訟 鷹取祐司/著