埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
シリーズ日本人と宗教 第5巻 書物・メディアと社会
貸出可
島薗進/編 -- 春秋社 -- 2015.5 -- 162.1
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/162.1/シリ/
102899622
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シリーズ日本人と宗教 第5巻
書名カナ
シリーズ ニホンジン ト シュウキョウ 000500
副書名
近世から近代へ
副書名カナ
キンセイ カラ キンダイ エ
著者
島薗進
/編,
高埜利彦
/編,
林淳
/編,
若尾政希
/編
著者カナ
シマゾノ,ススム,タカノ,トシヒコ,ハヤシ,マコト,ワカオ,マサキ
出版者
春秋社
出版年
2015.5
ページ数
257p
大きさ
22cm
一般件名
宗教 日本 歴史 近世
,
宗教 日本 歴史 近代
,
図書 日本 歴史
,
出版 日本 歴史
NDC分類(9版)
162.1
内容紹介
日本人の精神性を問い直す、注目のシリーズ第5弾。本巻は、近世に成立した出版文化と、近代に発展したメディア文化が、宗教と社会に与えた影響に焦点をあて、それらがはたした意義を明らかにする。
ISBN
4-393-29945-0
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 書物・メディアと社会 / 若尾政希著,仏書出版の展開と意義 / 万波寿子著,「仮名草子」の書き手と読み手 / 柳沢昌紀著,僧侶の教養形成 / 松金直美著,書物と呪術・秘伝 / 小池淳一著,地域の歴史叙述 / 山本英二著,講釈と出版のあいだ / 引野亨輔著,近代における出版・メディアと宗教 / 小川原正道著,近代仏教にみる新聞・雑誌、結社、演説 / 大谷栄一著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
書物・メディアと社会
若尾政希/著
仏書出版の展開と意義
万波寿子/著
「仮名草子」の書き手と読み手
柳沢昌紀/著
僧侶の教養形成
松金直美/著
書物と呪術・秘伝
小池淳一/著
地域の歴史叙述
山本英二/著
講釈と出版のあいだ
引野亨輔/著
近代における出版・メディアと宗教
小川原正道/著
近代仏教にみる新聞・雑誌、結社、演説
大谷栄一/著
ページの先頭へ
印刷中