井筒俊彦/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2015.5 -- 120.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /120.8/イス/ 102901097 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 井筒俊彦全集  第10巻
書名カナ イズツ トシヒコ ゼンシュウ  001000
著者 井筒俊彦 /著, 鈴木孝夫 /〔ほか〕編  
著者カナ イズツ,トシヒコ,スズキ,タカオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2015.5
ページ数 664,29p
大きさ 20cm
一般件名 東洋思想
NDC分類(9版) 120.8
内容紹介 井筒俊彦の英文著作・翻訳をのぞくすべての日本語著作を、執筆・発表年順に収録した初の本格的全集。本巻には、1987~93年の著作群を収録。生前単行本に収められなかったアンケートなども収録。
ISBN 4-7664-2080-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 一九八七年 編纂の立場から,一九八八年 中世ユダヤ哲学史における啓示と理性,言語現象としての「啓示」,アヴィセンナ・ガザーリー・アヴェロエス「崩落」論争,テクスト「読み」の時代,思想と芸術 / 井筒俊彦, 安岡章太郎述,一九八九年 東洋思想,TAT TVAM ASI(汝はそれなり),一九九〇年 マーヤー的世界認識,アンケート「ギリシアの悲劇と私」への回答,「エラノス叢書」の発刊に際して,『イスラーム生誕』文庫版後記,意味論序説,一九九一年 マーク・テイラー『さまよう』への推薦文,『超越のことば』あとがき,「著作集」刊行にあたって,一九九二年 アンケート「20世紀日本の読書遍歴」への回答,東洋哲学覚書 その1 意識の形而上学,『意識の形而上学』あとがきに代えて / 井筒豊子著,一九九三年 二十世紀末の闇と光 / 井筒俊彦, 司馬遼太郎述,解題 / 木下雄介著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一九八七年 編纂の立場から 井筒俊彦/著
一九八八年 中世ユダヤ哲学史における啓示と理性 井筒俊彦/著
言語現象としての「啓示」 井筒俊彦/著
アヴィセンナ・ガザーリー・アヴェロエス「崩落」論争 井筒俊彦/著
テクスト「読み」の時代 井筒俊彦/著
思想と芸術 井筒俊彦/述
一九八九年 東洋思想 井筒俊彦/著
TAT TVAM ASI(汝はそれなり) 井筒俊彦/著
一九九〇年 マーヤー的世界認識 井筒俊彦/著
アンケート「ギリシアの悲劇と私」への回答 井筒俊彦/著
「エラノス叢書」の発刊に際して 井筒俊彦/著
『イスラーム生誕』文庫版後記 井筒俊彦/著
意味論序説 井筒俊彦/著
一九九一年 マーク・テイラー『さまよう』への推薦文 井筒俊彦/著
『超越のことば』あとがき 井筒俊彦/著
「著作集」刊行にあたって 井筒俊彦/著
一九九二年 アンケート「20世紀日本の読書遍歴」への回答 井筒俊彦/著
東洋哲学覚書 その1 意識の形而上学 井筒俊彦/著
『意識の形而上学』あとがきに代えて 井筒豊子/著
一九九三年 二十世紀末の闇と光 井筒俊彦/述
解題 木下雄介/著